講習会案内

過去の講習会

各講習会案内の閲覧・印刷には、Adobe社の Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから無料でダウンロードできます。

平成23年

  • 7月26日(火)
    建設業の生き残り戦略~成功する事業展開を探る~ 受付終了
    13:30~16:30 浜離宮建設プラザ10階セミナー室
    建設投資の減少、公共事業の削減など、建設業界はかつてない厳しい経営環境に置かれています。特に中小建設業者の状況は深刻です。
    本セミナーでは、実際の建設企業が取り組んだ事例を紹介しながら、中小企業の今後の進むべき道を具体的に提示します。
  • 7月22日(金)
    若年技術者を育てる指導者研修会 受付中(会員外の方も受け付けております)
    9:30~16:30 エンパイヤビル「第1会議室」
    若手社員の離職は業界の種別ではなく、世代の感性の違いが大きな原因となっております。
    そこで「部下と上司」という関係に視点を置き、現場の若手技術者をやめさせないために、グループ討議による様々な考え方や手法を参考に「上司力」の底上げを行います。
    現場幹部の方をはじめ、若手技術者を指導する方々のご参加をお待ちしております。
  • 7月20日(水)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続きに関する説明会 受付中(会員外の方も受け付けております)
    13:00~16:00 新宿明治安田生命ホール
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続き上の留意事項について正しくご理解し、適切に処置していただくため東京都等の担当者を講師に招き、説明会を開催いたします。
    ※社団法人日本建設業連合会関東支部・社団法人日本道路建設業協会関東支部との共催です。
  • 7月14日(木)
    中小建設業BCP(事業継続計画)セミナー 受付終了
    13:00~16:00 浜離宮建設プラザ10階大会議室
    建設業は災害時にはライフラインなどの応急復旧に努め、1日でも早く日常生活を取り戻し、地域の安全で安心な暮らしを確保するという大きな役割を担っております。
    本セミナーでは、中小建設業向けにBCP(事業継続計画)の基本や重要性などについて解説していただきます。
  • 7月13日(水)
    第2回 現場代理人の折衝力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル2階中会議室
    現場代理人に今、最も要求されるのは「対人センス」です。中でも「取極交渉」「変更提案交渉」「トラブル・クレーム対応」など利益に直接影響する対人能力が不可欠です。
    本研修会では、実務での実例を中心にディスカス、ロールプレイ、体験発表を通じて、実践的な対人能力の強化を目指します。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります
  • 7月6日(水)
    生物多様性保全セミナー 受付終了
    13:30~17:00 新宿ファーストウエストビル3F 「A・B会議室」
    昨年、名古屋で開催された「COP10」を契機に、生物多様性の保全に向けた取組が行政、民間企業で進められており、特に建設業においては自然環境や生態系に配慮した事業活動が求められております。
    本セミナーでは、中小建設業のみなさんが生物多様性への理解と、事業活動のヒントを得ていただくことを目的に、概要や都の施策などについて解説します。
    ※CPDS認定講習(4ユニット)となります
  • 7月5日(火)
    建築施工技術講習会 建築現場に求められるリスクマネジメント
    ~予期せぬ諸問題(リスク)への対応を近隣対策から学ぶ~
     受付終了
    13:30~16:30 浜離宮建設プラザ10階大会議室
    建設業の施工力・信頼力とは、外部環境への対応をうまく適合させ、「近隣」をはじめとする外部環境への対応の良し悪しが、現場運営や建設会社の評判に大きな影響を与える時代になっており、これらを背景に近年の建築現場には「円滑なる工事の進捗」「顧客からの信頼」という要素に対する不具合の発生を未然に防ぐリスク対策力が技術者に求められています。
    毎回異なる外部環境での成果を求められる建築現場のリスクマネジメントを身につけるために近隣対策を題材として予期せぬ諸問題の事前解決の実践について考えます。
  • 6月21日(火)
    提案力・企画力を磨く 価値提案プレゼンテーションセミナー 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル2階「2A会議室」
    ビジネスシーンにおいて「プレゼンテーション」は顧客にとって価値を提供する必須スキルといえます。本セミナーでは、段階を踏んで企画から提案書の作成、最終的なプレゼンテーションまでのフレームワークを学ぶことで、顧客のベネフィットを明らかにした"現場ですぐに役立つ"完成度の高いプレゼンテーションを実現します。
  • 6月20日(月)
    平成23年度関東地方整備局の入札契約方針に関する説明会 受付終了
    14:00~16:00 新宿明治安田生命ホール
    関東地方整備局における平成 23 年度の入札契約及び総合評価方式の実施方針について、説明会を開催いたします。
    多くのご担当者様のご参加をお待ちしております。
    ※CPDS認定講習(2ユニット)となります
  • 6月15日(水)
    救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    今回の東日本大震災を機に"大切な命を救う知識や技術を学びたい"と思った方も多いのではないでしょうか。建設現場や近隣、日常生活において突如降りかかる災害、応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われています。この機会に大切な命を救うため救命の知識を身につけておきませんか。
    自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心肺蘇生法等を習得するための講習会を実施します。
  • 6月9日(木)
    第1回 現場代理人の折衝力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル2階中会議室
    現場代理人に今、最も要求されるのは「対人センス」です。中でも「取極交渉」「変更提案交渉」「トラブル・クレーム対応」など利益に直接影響する対人能力が不可欠です。
    本プログラムでは、実務での実例を中心にディスカス、ロールプレイ、体験発表を通じて、実践的な対人能力の強化を目指します。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります
  • 6月3日(金)
    若手社員のための計数感覚(ファイナンス力)を身につける会社の数字基礎講座 受付終了
    13:30~16:30 エッサム神田ホール 4階大会議室
    日々、携わっているプロジェクトの運営はいわば疑似経営体験でもあります。会社がどんな数字で動いているのか、近い将来プロジェクトの運営者になるためには、自らそれを決められるようになる必要があります。
    本プログラムでは、経営者視点で建設業界を考え、それに必要な最低限の知識である「計数感覚(ファイナンス力)」を習得することを目的としております。
  • 6月2日(木)
    総合評価方式・施工能力審査型 対応セミナー 工事成績アップのポイント 受付終了
    13:30~16:30 浜離宮建設プラザ 大会議室
    工事今後一層の拡大が見込まれる総合評価での競争を勝ち抜くためには、工事成績評定の底上げが最重要課題の一つとなります。本セミナーでは、工事成績のアップに向けた会社としての対応や、技術者の皆さまの心構え・取り組みなどをお話します。
    ※CPDS認定講習(3ユニット)となります。
  • 5月30日(月)
    建築施工技術講習会~コンクリートの基本的性質と構造体の品質確保~ 受付終了
    13:30~17:00 浜離宮建設プラザ10階 大会議室
    コンクリートに関する基本的な考え方を理解した上で、平成21年に改訂されたJASS5の考え方を確認し、所要の性能を有する鉄筋コンクリート構造物を建設するために必要な施工管理、品質管理のポイントを解説します。
  • 5月27日(金)
    営業スキル基本研修会 受付終了
    10:00~16:30 エッサム神田ホール
    個人ワークとグループ討議を行うことにより、お客様への効果的な提案活動について、提案力強化につながる問題解決力、プレゼンテーション力、交渉力の基本スキルの習得を目指します。
  • 5月26日(木)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30 東京建設業協会 会議室
    参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営分析・経営計画資料を作成し、参加企業ごとに個別の分析と予測を行いうとともに経営改革戦略のロードマップについて検討します。参加企業ごとの資料は、セミナー当日に配布いたします。経審を受審されていない企業は、申込時にその旨ご相談ください。
  • 5月25日(水)
    若年技術者のためのコミュニケーション能力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル1階C・D会議室
    若手技術者の方を対象として、今までを振り返り、今後、円滑なコミュニケーションを築くにはどうすればよいか、建設業の実例に基づいたノウハウとケーススタディを学んでいただきます。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります。
  • 5月24日(火)
    建設廃棄物の適正処理に係る講習会 受付終了
    13:30~16:30 明治記念館新館 2階 富士の間
    当講習会は今年2月8日に開催いたしましたが定員数以上のお申し込みを頂いたことから今回あらためて開催することとなりました。
    ※CPDS認定講習(3ユニット)となります。
  • 5月17日(火)
    営業幹部研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル1階C・D会議室
    営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方などの習得を目指します。 なお、本研修会は東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 4月12日(火)
    経営戦略講演会「公共事業が日本を救う」 受付終了
    15:30~17:30 建築会館ホール
    「コンクリートから人へ」のキャッチフレーズの下、多くの公共事業が「仕分け」の対象とされています。「公共工事不要論」で示されるデータを検証し、主要先進国の公共投資やインフラの普及状況などを明らかにするとともに、公共事業による日本経済への影響や真に必要な社会資本整備のあり方を論じ、日本再生のために建設業が果たす役割を考えます。
    またTPPが建設業界に及ぼす影響にも言及します。
  • 4月4日(月)・5日(火)
    平成23年度建設業新入社員研修会 受付終了
    (両日とも)10:00~17:00 マツダホール
    新入社員を対象に社会人としての心構え、ビジネスマナー、建設業の基礎知識等の習得を目的とした研修会を開催します。
    ※東京土木施工管理技士会との共催です。
  • 3月9日(水)
    建設現場におけるIT活用セミナー 受付終了
    13:00~17:00 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    現場でのIT活用の意義をはじめ公共事業で一般化・実用化が進められている情報化施工や、建築工事におけるIT活用などを講義します。
  • 3月4日(金)
    改正経営事項審査に関する講習会 受付終了
    14:00~16:30 立川商工会議所「第4会議室」
    経営事項審査の審査基準が改正されることにともない、改正経営事項審査や財務諸表について正しく理解し、適切に対応していただくための講習会を開催します。>
  • 2月24日(木)
    総合評価方式の技術提案書作成セミナー 受付終了
    13:30~17:00 エンパイヤビル「第1会議室」
    総合評価方式入札制度が、益々浸透、拡大の中、「技術提案書」の作成の優劣は企業の生死を左右し、技術評価点が高い企業は落札率も高いという傾向から、いかに発注者の要求を満足させる「技術提案書」を作成するかが重要なポイントです。
    本セミナーでは「国・都の総合評価の考え方、評価ポイント」「技術提案書の事例研究」を解説します。
    ※CPDS認定講習(4ユニット)となります。
  • 2月10日(木)
    えせ同和行為排除のための講演会 受付終了
    13:30~16:00 東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
    東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、講演会を開催いたします。
  • 2月9日(水)
    第4回救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    仕事でも日常でも突如降りかかる災害、応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われています。この機会に大切な命を救うため救命の知識を身につけておきませんか。
    当協会では、自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心肺蘇生法等を習得するための講習会を実施します。
  • 2月8日(火)
    建設廃棄物の適正処理に係る講習会 東京会場受付終了
    13:30~16:30 明治記念館「蓬莱」
    建設八団体副産物対策協議会・建設マニフェスト販売センターとの共催で、建設廃棄物の適正処理と関係法令の改正についての講習会を開催いたします。
    ※CPDS認定講習となります。
  • 1月26日(水)
    1日実践!総合評価方式『施工計画書』の評点アップ対策セミナー 受付終了
    9:30~16:30 飯田橋レインボービル1階C会議室
    国や都などの総合評価方式の導入が急速に拡大し、なかでも中小規模の工事に適用される簡易型(都「技術力評価型」)については、主に工事成績を評価する特別簡易型(都「施工能力審査型」)とともに発注件数の一層の増加が見込まれ、今後は提出を求められる「施工計画書」への対応が不可欠となります。 本セミナーでは「施工計画書」の実際の作成までの流れを課題例に沿って、グループワークで演習を行います。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります。

平成22年

  • 12月9日(木)
    第3回救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    仕事でも日常でも突如降りかかる災害、応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われています。この機会に大切な命を救うため救命の知識を身につけておきませんか。
    当協会では、自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心肺蘇生法等を習得するための講習会を実施します。
  • 12月8日(水)
    「地球温暖化対策報告書制度」に関する説明会 受付終了
    14:00~16:00 砂防会館別館「木曽」
    東京都では、中小規模事業所を都内に設置する全ての事業者の方々を対象に、事業所等ごとのエネルギー使用量や地球温暖化対策等の実施状況を東京都へ報告する「地球温暖化対策報告書制度」を実施しております。
    同制度への理解を深めていただくため、東京都地球温暖化防活動推進センターのご協力により、説明会を開催いたします。
  • 12月7日(火)
    職場のメンタルヘルス対策研修会 受付終了
    13:00~17:00 飯田橋レインボービル1階A会議室
    経済情勢の悪化等の影響により、健康面において労働者を取り巻く状況は今後一段と厳しさを増すことが予想されており、職場のメンタルヘルス対策の推進は企業にとってより一層重要な課題となっています。本講座では、メンタルヘルス不全の方の早期発見のポイント、安全衛生法が求めるメンタルヘルス対策、メンタルヘルス不全の方への対応の仕方や復職への対応等について、具体例や事例演習を交えながら、実践的な内容で学んでいただきます。
  • 11月18日(木)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館4階「1号会議室」
    「経営分析・経営計画セミナー」は、経審データベースを基に、参加企業ごとの経営分析・経営計画を記載した「建設業経営レポート」を作成します。
    このレポートを用いて、「このまま経営改善の対策を実施しないと、3年後にはどうなるか?」「3年後の業績を担保するには、どうしたらいいのか?」など、経営改革戦略のロードマップについて検討します。また、平成23年度に実施される経営事項審査制度の改正点とその影響について最新情報を解説します。
  • 11月12日(金)
    建築施工技術講習会 受付終了
    10:00~17:00 エンパイヤビル11階「第1会議室」
    今回の講習会は、コンクリートの基本的な性質と構造体の品質確保をより深く理解していただくため、コンクリートに関する基本的な知識を整理した上で、昨年改訂されたJASS5の考え方を確認し、所要の性能を有する鉄筋コンクリート構造物を建設するに必要な施工管理、品質管理のポイントを解説します。
    奮ってご参加ください。
  • 11月10日(水)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続きに関する説明会 受付終了
    13:00~16:00 新宿明治安田生命ホール
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続き上の留意事項について正しくご理解し、適切に処置していただくため東京都等の担当者を講師に招き、説明会を開催いたします。経審改正についてもご説明いただく予定です。
    また、「建設業適正取引推進月間」の取り組みの一つとして関東地方整備局担当官より建設業法の法令遵守について講演があります。
    ※社団法人日本土木工業協会関東支部・社団法人日本道路建設業協会関東支部との共催です。
  • 10月29日(金)
    建設業のための内部統制とコンプライアンスセミナー 受付終了
    13:00~15:00 主婦会館プラザエフ「カトレア」
    「内部統制」や「コンプライアンス」について、具体例を引用することで抽象的なもの理念的なものから実務的なものとし、企業価値の向上へと繋げていただくことを目的とします。具体的かつ実践的な取組み方法を解説します。
    ※東京土木施工管理技士会・東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 10月21日(木)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(土木系技術者向け) 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    入社3~5年目を迎えた若手土木技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
    ※基本的に昨年開催した研修内容と同じです。
  • 10月20日(水)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(建築系技術者向け) 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    入社3~5年目を迎えた若手建築技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
    ※基本的に昨年開催した研修内容と同じです。
  • 10月8日(金)
    新入社員半年フォロー研修会 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    立派な技術者になるには、先輩技術者の生き方を参考に、自身の将来の目標を設定し、達成するためにどう行動するかが重要です。また、「現場管理スキル」としてQCDSを基本とした具体的な管理手法が必要となります。本研修会では、QCDSに対する考え方をグループ討議から触発・習得することを目的とし、さらに不安や悩み、より良い人生を創造するための方法を参加者同士共有して、業務に対する姿勢を考えます。
  • 9月29日(水)
    建築施工技術講習会(建設現場に求められるリスクアセスメント) 受付終了
    13:30~16:30 とうこくホール
    建設現場では、近隣を代表とする毎回異なる外部環境で、さまざまな不具合・トラブルの発生を防ぎ、「円滑なる工事の進捗」「顧客からの信頼」などの成果を獲得する活動=リスクアセスメントを身につけることが重要です。本講座では、現場代理人、現場担当者の方を対象に、リスクの大きい現場を成功させるための活動を学ぶことを目的としております。
  • 9月16日(木)
    第2回救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    仕事でも日常でも突如降りかかる災害、応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われています。この機会に大切な命を救うため救命の知識を身につけておきませんか。
    当協会では、自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心肺蘇生法等を習得するための講習会を実施します。
  • 7月27日(火)
    平成22年度現場見学会(東建会員限定) 受付終了
    14:00~16:00 港区立芝浦小学校・幼稚園改築工事
    今回見学するのは、来年度で開講70年を迎える芝浦小学校の移転事業である「港区立芝浦小学校・幼稚園改築工事」です。新校舎は子供たちが地球環境を感じ取れる「エコスクール」として港区新築小学校の規範となるよう、環境配慮設計を積極的に採用。
    完成後は港区内の小学校ではCO2削減率、施設規模ともに最大級の学校となります。
  • 7月22日(木)
    企画力・提案力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル「2階中会議室」
    本研修では、営業パーソン、営業責任者、技術者の人たちを対象に企画開発の過程・技法を習得、会社・現場の課題を発見し戦略立案までをわかりやすく指導します。
    また企画案の見せ方、話し方の基本や、企画力・提案力・説明力・現状分析力、問題解決力のスキルを短期間に習得できます。
    是非、この機会に奮ってご参加ください。
  • 7月8日(木)
    若年技術者を育てる指導者研修会 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル「第1会議室」
    若手社員の離職は業界の種別ではなく、世代の感性の違いが大きな原因となっております。
    そこで「部下と上司」という関係に視点を置き、現場の若手技術者をやめさせないために、グループ討議による様々な考え方や手法を参考に「上司力」の底上げを行います。
    皆さまのご参加をお待ちしております。
  • 6月29日(火)
    現場代理人の折衝力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル 2階中会議室
    現場代理人に今、最も要求されるのが対人センスです。取極交渉・変更提案交渉、トラブル・クレーム対応など利益に直接影響する対人能力が不可欠です。
    本講座は実務での実例を中心にディスカス、ロールプレイ、体験発表を通して、実践的な対人能力の強化を目的とします。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります。
  • 6月17日(木)
    若年技術者のためのコミュニケーション能力強化研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル1階C・D会議室
    現場管理をする立場として、技術者であると同時に、効率的に現場を運営していくマネージャーであり、人と人との信頼関係が必要不可欠です。本講座では、若手技術者の方を対象とし、今までを振り返り、建設業の実例に基づいたノウハウとケーススタディを学んでいただきます。
    ※CPDS認定講習(6ユニット)となります。
  • 5月21日(金)
    建築施工技術講習会~建築施工図作成・活用のチェックポイント~ 受付終了
    13:00~17:00 エンパイヤビル「第1会議室」
    施工図は施工方法を踏まえて、竣工後も施工クレームに繋がらないよう、実際に施工できる内容を表現する必要があり、発注者・設計者のニーズと共に監理者とよく連携を図ることが重要です。本講習会ではある程度作成された工種別の施工図だけでなく、他の工種との取合いを考慮した施工の具体的方法を表示し、監理者の最終承認を得るべき内容について、要点を紹介します。
    (※作図上の注意点が主体で一般の描き方までは行いません。)
  • 5月18日(火)・6月1日(火)・6月15日(火)・6月29日(火) 〔全4回〕
    建設企業のBCP策定勉強会 受付終了
    14:00~17:00 東京建設業協会会議室
    関東地方整備局の認定制度「建設会社における災害時の基礎的事業継続力」におけるBCP策定支援勉強会を開催いたします。
    認定取得を検討している企業のご担当者、または企業のBCP体制を整えようとお考えの方など、奮ってご参加ください。
    ※全4回の勉強会に参加可能な方に限ります(CPDS認定講習のため12ユニットが付与されます)
  • 5月20日(木)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 1号会議室
    「経営分析・経営計画セミナー」は、参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営分析・経営計画資料を作成し、参加企業ごとに個別の分析と予測を行います。
    この分析結果を元に中期経営計画を策定する際の目標数値を算定し、経営計画を策定する際のポイントについても解説します。
    参加企業ごとの資料は、セミナー当日に配布いたします。経審を受診されていない企業は、申込時にその旨ご相談ください。
    皆さまのご参加をお待ちしております。
    ※都合により会場が「東京建設会館 1号会議室」に変更となりましたので、ご注意ください。
  • 5月14日(金)
    営業幹部研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル1階C・D会議室
    建設業の営業幹部の方々を対象に、営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方などの習得を目的とする研修会を開催いたします。 なお、本研修会は東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 5月11日(火)
    第1回 救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    仕事でも日常でも突如降りかかる災害、応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われています。この機会に大切な命を救うため救急救命の知識を身につけておきませんか。
    当協会では、自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心配蘇生法等を習得するための講習会を実施します。是非、奮ってご参加ください。
  • 4月28日(水)
    事務担当者・一般の方のための現場見学会 受付終了
    9:15~15:30 東京スカイツリー/羽田空港D滑走路
    日頃現場を見る機会の少ない事務担当の方や一般の方向けに、見学会を開催します。いま話題の建設工事を見る貴重な機会となりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
    ※両現場とも現場内に入ることはできません。担当者より工事概要説明・外からの見学となります。
  • 4月23日(金)
    営業スキル基本研修会 受付終了
    10:00~16:30 飯田橋レインボービル2階中会議室
    激変する市場において、受注につなげるためには、問題解決型提案営業が重要となります。本研修では、効果的な提案活動について、多くの演習を交えて実践的に学んでいただくことにより、提案力強化につながる問題解決力、プレゼンテーション力、交渉力のスキルが習得できます。
    是非、奮ってご参加ください。
  • 4月22日(木)
    平成22年度 関東地方整備局の入札契約方針に関する説明会 受付終了
    13:00~14:30 スクワール麹町 3階「錦華」
    「入札契約手続き及び総合評価方式の実施方針」と4月1日以降に入札公告を行う工事より適用される「総価契約単価合意方式」について説明会を開催いたします。
    多くのご担当者様のご参加をお待ちしております。
  • 4月5日(月)・6日(火)
    平成22年度建設業新入社員研修会  受付終了
    (両日とも)10:00~17:00 マツダホール
    新入社員を対象に社会人としての心構え、ビジネスマナー、建設業の基礎知識等の習得を目的とした研修会を開催いたします。
    ※東京土木施工管理技士会との共催です。
  • 3月3日(水)
    現場見学会「東京スカイツリー建設工事・浅草寺本堂外部改修工事」 受付終了
    9:00~15:30
    634mもの高さとなり新たな名所として期待される「東京スカイツリー」、年間3000万人が訪れ、ただいま改修工事が行われ観光名所の「浅草寺」の現場見学します。
  • 2月24日(水)
    中小建設業のための最新労基法講習会 受付終了
    13:30~17:00 エッサム本社ビル3階「グリーンホール」
    本年4月1日から改正労働基準法が施行されます。主な改正点である「時間外労働の削減」「年次有給休暇の有効活用」を中心にポイントを解説いたします。
    ※東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 2月17日(水)
    施設見学会「首都圏外郭放水路」 受付終了
    13:00~14:30(東京11:30出発/16:00解散)
    国道16号線の地下約50mに建設された世界最大級の地下河川を見学します。
    ※CPDS認定講習(2ユニット)となります。
  • 2月16日(火)
    東京都建設系高校生作品コンペティション2009-授賞式・記念講演- 受付終了
    16:00~18:00 新宿明治安田生命ホール
    昨年11月に標記コンペティションの作品展示会を行い、選考委員会により各受賞作品が決定いたしました。
    つきましては授賞式および建築家・手塚由比氏を迎え講演会を開催いたします。
    多くの皆様のご参加をお待ちしております。
  • 2月12日(金)
    えせ同和行為排除のための講演会 受付終了
    13:30~16:00 東京都庁第一本庁舎5階大会議場
    東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を開催致します。つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月9日(火)
    第2回救命講習会講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心配蘇生法等を習得するための講習会を実施します。緊急時に大切な命を救うための救急救命の知識を身につけておきませんか。
  • 2月3日(水)・10日(水)
    建設企業の災害時における事業継続計画(BCP)に関する説明会 受付終了
    13:00~17:00
    2月3日 渋谷フォーラムエイト7階「707会議室」
    2月10日 立川グランドホテル2階「キャンティ」
    中小建設企業を主体としたBCP策定のための説明会です。両日とも共通の内容での開催となります。
    ※東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 2月1日(月)
    東京都における入札契約制度に関する説明会 受付終了
    14:00~16:00 マツダホール
    東京都財務局の担当者をお招きして、東京都における入札契約制度改革の取り組み状況並びに今後の予定等についてご説明いただきます。

平成21年

  • 12月10日(木)
    雇用安定支援事業等研修会 受付終了
    13:30~17:00 東京建設会館 4階1号会議室
    経営幹部・安全担当者を対象に「安全管理」や「リスク適正評価ガイド」を中心に研修会を開催いたしますので、是非ご参加ください。
    ※(社)全国建設業協会との共催です。
  • 11月17日(火)
    経営戦略とIT経営企画のコツがわかる実践研修会 中止
    9:30~17:00 東建会議室
    建設業において、競争力強化の手段として、経営戦略の再構築と経営課題解決のためのIT(情報技術)の有効活用が重要なテーマと捉え、経営戦略案とIT経営企画の策定方法を体系的に学習いたします。
    ※東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 11月12日(木)
    建築施工技術講習会 受付終了
    10:00~17:00 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    今回の講習会は、若手技術者を対象に「(1)鉄筋工事の品質向上―良いコンクリートは良い配筋から」「(2)ひび割れのないコンクリートの造り方」2部構成となっております。
    奮ってご参加ください。
  • 11月10日(火)
    「手すり先行工法」に関する講習会 受付終了
    15:00~16:30 東建会議室
    平成20年の建設業における死亡災害は東京においても前年よりは減少していますが、その中でも「墜落・転落災害」は死亡災害の4割を占める結果となっています。
    厚生労働省では、足場等からの墜落防止等の強化を図るため、平成21年6月より労働安全衛生規則の一部を改正・施行し、これに基づき「手すり先行工法に関するガイドライン」を公表いたしました。
    この度当協会では、昨年に引き続きモデル支援団体の指定を受け、建災防東京支部の協力の下、「手すり先行工法に関する説明会」を実施いたしますので、是非ご参加ください。
  • 10月30日(金)
    建設業のためのコンプライアンスセミナー 受付終了
    14:30~16:30 アイビーホール(青学会館)3階「ナルド」
    「公共工事の環境変化に対応する建設業のコンプライアンス」と題し、公共工事制度改革や2010年1月から施行される新独禁法を中心に、それらの動向に伴う建設産業に求められる対応について考えます。
    ※東京土木施工管理技士会・東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 10月23日(金)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(土木系技術者向け) 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    入社3~5年目を迎えた若手土木技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
    ※基本的に昨年開催した研修内容と同じです。
  • 10月21日(水)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(建築系技術者向け) 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    入社3~5年目を迎えた若手建築技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
    ※基本的に昨年開催した研修内容と同じです。
  • 10月8日(木)・9日(金)
    新入社員半年フォロー研修会 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    1日目は「スキルアップ・コミュニケーション術」として、先輩技術者の生き方を参考に、自身の将来の目標を設定し、達成するためにどう行動するかを学びます。また、グループ討議を通じて不安や悩み、より良い人生を創造するための方法を参加者同士共有して、業務に対する姿勢を考えます。
    2日目は新入社員として、これだけは知っておきたい「IT関係の知識・方法」を学びます。
    ※2日間受講できる方のお申込みをお待ちしております。
  • 9月16日(水)
    建設廃棄物の適正処理に係わる講習会  受付終了
    13:00~17:00 ザ・クレストホテル立川 3階「富士」
    建設廃棄物のさらなる適正処理とリサイクル推進を目的に、委託契約書・マニフェスト制度等に関する講習会を関係10団体の共催により開催いたします。
    ※CPDS認定講習となります。
  • 9月14日(月)
    第1回 救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4階1号会議室
    応急手当を正しく速やかに行うことにより救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われております。仕事でも、日常生活でも災害は突如として降りかかります。大切な命を救うため救急救命の知識を身につけておきませんか。
    当協会では、自動対外式除細動器(AED)の使用法をはじめとする基本的心配蘇生法等を習得するための講習会を実施します。
    奮ってご参加ください。
  • 8月3日(月)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続に関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 砂防会館 別館1階「淀・信濃会議室」
    社団法人東京建設業協会、社団法人日本土木工業協会関東支部、社団法人日本道路建設業協会関東支部の三団体では、会員各位に経営事項審査及び建設業許可の申請手続き上の留意事項について正しくご理解し、適切に処置していただくため、東京都等のご担当者をお招きして、説明会を開催いたします。
    ご多忙のところ誠に恐縮ですが、お繰り合わせご出席くださるようご案内申し上げます。
  • 7月28日(火)
    若年技術者を育てる指導者研修会 受付終了
    10:00~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    若手社員の離職は業界の種別ではなく、世代の感性の違いが大きな原因となっており、建設業界だけが特別でないと考えられます。そこで、「部下と上司」という関係に視点を置き、若手を辞めさせない上司力の底上げが必要と考えております。
    是非、現場の幹部の方々、奮ってご参加ください。
  • 7月16日(木)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30 東京建設業協会 会議室
    「経営分析・経営計画セミナー」は、参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営分析・経営計画資料を作成し、参加企業ごとの個別の分析と予測を行います。
    この分析結果を元に「このまま経営改善の対策を実施しないと、3年後にはどうなるか?」「3年後の目標利益を達成するためには、何をすればいいのか?」など、中期経営計画を策定する際の目標数値を算定します。また新経審の特徴と経営計画を策定する際のポイントについても解説します。
    参加企業ごとの資料は、セミナー当日に配布いたします。経審を受診されていない企業は、申込時にその旨ご相談ください。
    奮ってご参加ください。
  • 7月9日(木)
    職場のメンタルヘルス対策研修会 受付終了
    13:00~17:00 石山記念ホール
    経済情勢の悪化等の影響により、健康面において労働者を取り巻く状況は今後一段と厳しさを増すことが予想され、職場のメンタルヘルス対策の推進は企業にとってより一層重要な課題となっています。
    本講座では、メンタルヘルス不全の方の早期発見のポイント、安全衛生法が求めるメンタルヘルス対策、メンタルヘルス不全の方への対応の仕方や復職への対応等について、具体例や事例演習を交えながら、実践的な内容で学んでいただきます。
  • 6月24日(水)
    技術者のためのプレゼンテーション研修会 受付終了
    10:00~16:30 エンパイヤビル11階「第一会議室」
    お客様のニーズが多様化し、それに答えるための魅力的なシステムや商品が開発される中、その魅力をお客様や協力企業にわかりやすく伝えるために、技術者の方々がプレゼンテーションを行なう場面が増えてきています。
    本研修では、技術者の方々にとって重要な能力になってきたプレゼンテーションの基本を学ぶとともに、論理構成力や問題解決力を身につけます。これによって相手のニーズや問題を的確に捉えることができ、自信を持って話ができるようになります。
    この機会に、技術者、研究開発者の方々のご参加をお待ちしております。
  • 6月16日(火)
    建築施工技術講習会-集合住宅を主体とした建築施工図のチェックポイント- 受付終了
    13:00~17:00 浜離宮建設プラザ「大会議室」
    施工図は、単に設計図書を具体的に表現し直すだけでなく、施工管理者として施工方法を踏まえて、竣工後も施工クレームに繋がらないように実際に施工できる内容を表現する必要があります。したがって、その内容は発注者のニーズと共に設計者・監理者とよく連携をとって作図するものです(施工図と竣工図の合致)。
    本講習会では、集合住宅を例にある程度作成された工種別の施工図だけでなく、他の工種との取合いをも考慮した施工の具体的方法を表示して、監理者の最終承認を得るべき内容について要点を紹介します(作図上の注意点が主体で、一般の描き方までは行いません)。
  • 6月9日(火)
    労働安全衛生法等に関する講習会 受付終了
    13:30~16:30 浜離宮建設プラザ 10階「大会議室」
    このたび、足場からの墜落防止措置を強化・充実することを目的に「労働安全衛生規則」が改正され、6月1日より施行される予定です。また、「石綿障害予防規則(石綿則)及び特別教育規定」が改正され、一部を除き4月1日から施行されています。
    当協会では、東京労働局の担当者を招き、「労働安全衛生法」の概要をはじめ、「改正労働安全衛生規則」の趣旨・内容や「改正石綿則」について理解していただく講習会を開催いたします。現場の安全を担う現場代理人や衛星管理者をはじめ、労務・安全・総務等のご担当の方に、是非ご出席いただきますようご案内いたします。
  • 5月21日(木)
    営業幹部研修会 受付終了
    10:00~16:30 新宿ファーストウエスト 3階「C会議室」
    当協会では、建設業の営業幹部の方々を対象として、営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方などの習得を目的とする研修会を実施いたします。
    なお、本研修会は東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 5月13日(水)
    営業交渉力強化研修会 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル 11階「第一会議室」
    激変する経済環境下では、適正な収益を確保することが、より重要な経営課題となります。そのためには、営業力強化が必須であり、顧客のニーズに的確に応える提案営業、適正価格維持のための交渉力が求められます。
    そこで、本セミナーでは、実習を交え、営業交渉力強化のポイントをわかりやすく、習得していただきます。
    この機会を、営業力強化にお役立てくださいますよう、ご案内申し上げます。
  • 4月23日(木)
    営業スキル基本研修会 受付終了
    10:00~16:30 主婦会館プラザエフ 8階「スイセン」
    現在、営業パーソンに求められる能力として、提案型営業能力が非常に重要となっています。
    本研修では、理論と実践を併せて、提案から受注までのプロセスとそのために必要な「営業基本スキル」を新たに営業に配属された方々(新入社員含む)を対象に、わかりやすく学んでいただきます。
    奮ってご参加ください。
  • 4月2日(木)~3日(金)
    平成21年度 建設業新入社員研修会 受付終了
    10:00~17:00 マツダホール
    東京建設業協会および東京土木施工管理技士会では、新入社員を対象に社会人としての心構え、ビジネスマナー、建設業の基礎知識等の習得を目的とした研修会を開催いたします。多数ご参加されますようご案内申し上げます。
  • 3月13日(金)
    建設現場におけるIT活用セミナー 受付終了
    13:30~17:00 浜離宮建設プラザ 10F「大会議室」
    建設現場においてITを活用し、現場をより効率的に運営していくためには、現場の技術者一人ひとりがITスキルを着実に身に付ける必要があります。
    本セミナーは、東京建設業協会「IT研究会」(児山満座長:前田建設工業(株) 情報システムサービスカンパニー グループ長)の委員が講師となり、現場でのIT活用の意義や、すぐに使えるIT活用術をはじめ、電子納品の実状を踏まえた効果的な対処方法、現場の情報セキュリティなどを講義いたします。テキストは、IT研究会制作の最新版『建設IT読本(2009年3月改訂版)』を使用します(当日配布)。
    多くの方々のご参加をお待ちしております。
  • 3月5日(木)
    工事契約会計基準に関する説明会 受付終了
    13:30~16:00 浜離宮建設プラザ 10F「大会議室」
    平成21年4月1日以後開始する事業年度から、工事進行基準を原則的方法とする「工事契約に関する会計基準」の適用が予定されています。また今年1月に、本基準に対応した形で、「中小企業の会計に関する指針」の改正に関する公開草案が公表されました。
    今後、多くの建設業者は、社内管理体制や会計処理方法の見直しなど、基準や指針に則した対応を求められることが考えられます。
    当協会では、東日本建設業保証株式会社との共催にて、工事契約会計基準に関する説明会を開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
  • 3月3日(火)
    救命講習会 受付終了
    13:30~16:30 東京建設会館 4F1号会議室
    応急手当を正しく速やかに行えば救命率が向上し、後の経過にも良い影響を与えると言われております。仕事でも、日常生活でも災害は突如として降りかかります。大切な命を救うため救命救急の知識を身につけておきませんか?
    奮ってご参加ください。
  • 2月27日(金)
    平成20年度 現場見学会
    「多摩広域基幹病院(仮称)及び小児総合医療センター(仮称)整備等事業」
     受付終了
    13:30~16:00
    今回見学するのは、施設(病院棟、宿舎棟)の建設と医療福祉事業の運営を行う「医療PFI」で注目されている「多摩広域基幹病院(仮称)及び小児総合医療センター(仮称)整備等事業」です。
    この事業は、現在の都立府中病院を「多摩広域基幹病院(仮称)」として、また、現在の清瀬小児、八王子小児、梅が丘の3つの病院を移転・統合し「小児総合医療センター(仮称)」として、2つの病院を一体的に整備する日本最大規模のPFI事業の建設が行われています。
    会員の皆様には、是非この機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。
  • 2月17日(火)
    えせ同和行為排除のための講演会 受付終了
    13:30~16:00 東京都庁第一本庁舎5F大会議室
    東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、えせ同和行為排除のための講演会を開催致します。
    つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

平成20年

  • 12月3日(木)
    建築施工技術講習会-建築施工図作成・活用のチェックポイント
    ~主に集合住宅を主体とした設計図書の読み方からの展開~
     受付終了
    10:00~17:00 浜離宮建設プラザ
    建設業界において、設計図書における詳細図の不足、施工図が描けない、チェックができない等の話題が出て久しい。これらの問題は、施工図作成が現場から外注業者に中心が移った現在でも問題の解決はされていない。
    本講習会では、現場技術者として、現在一般化されている外注業者によって作成された図面に対して、設計図書をいかに読み取り施工方法を考慮して、施工図をチェック・承認し、具体的に実施段階でどのように管理していくかについて解説します。
    奮ってご参加ください。
  • 11月20日(木)
    メンタルヘルス講習会~働く人の心の健康と健康な職場づくり~ 受付終了
    13:30~17:00 石山記念ホール
    平成10年以来、年間の自殺者が3万人台を記録し続け、企業にとって、メンタルヘルス対策は、組織運営上の最重要課題となっています。
    本講座では、従業員の方々の「心の健康」と「健康な職場づくり」のために、(1)職場のメンタルヘルスの必要性と活動方法、(2)ストレスのメカニズムと付きあい方、(3)管理者、人事労務担当者の早期発見、早期対応の心構え、などについて実践的な内容でお伝えいたします。
  • 11月10日(月)
    改正建設業法に関する説明会 受付終了
    14:00~16:00 明治記念館 富士1の間
    構造計算書偽造問題を受けた一連の法制度見直しで、11月28日より共同住宅の建築工事について、一括下請負を全面禁止(長屋を除く)・監理技術者制度の拡充・営業に関する図書の保存対象の拡充などを柱とする改正建設業法が施行されます。
    当協会では、国土交通省関東地方整備局より担当官をお招きし、改正建設業法についてご説明をいただくこととなりました。
    ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  • 11月6日(木)
    労働諸問題に関する講習会(人事・労務・総務担当者向け) 受付終了
    13:30~16:30 石山記念ホール
    昨年来、労働契約法や改正パートタイム労働法など新法・改正法が成立し、各企業では、これまで以上に労務管理の重要性が高まっており、労働法の正確な知識が求められます。特に、担当部門や管理者には普段から法律的素養を身につけておくことが必要とされます。
    本講習会では、建設業の方々に対して、これだけは押さえていただきたい労働法の実務ポイントについて、最近の法改正や判定を踏まえ具体的に解説いたします。
  • 10月29日(水)
    東京都 工事請負契約書第24条第5項「単品スライド条項」運用に関する説明会 受付終了
    14:30~17:00 渋谷フォーラムエイト 7階 700ホール
    東京都では、本年6月16日から資材価格の高騰分の一部を契約済み工事の代金に上乗せする「単品スライド条項」を「鋼材類」および「燃料油」を対象として適用されました。
    さらに9月12日からは「その他の資材」についても適用されております。
    当協会では、東京都建設局の運用マニュアルを基に説明会を開催します。
    ご参加くださいますようご案内いたします。
  • 10月28日(火)
    「手すり先行工法」に関する説明会及び現場見学会 受付終了
    13:30~16:30 株式会社ナカノフドー建設 宝仙学園作業所
    建設業における労働災害は全産業に占める割合が最も高く、種類別では墜落災害による死亡災害が最も多く発生しております。
    特に足場からの墜落による死亡災害は、建設業の死亡災害の約2割を占めています。そこで厚生労働省では、足場からの墜落災害防止の有効な手段として、「手すり先行工法に関するガイドライン」を公表し、普及・定着を促進しているところです。
    この度当協会では、昨年に引き続きモデル支援団体の指定を受け、建災防東京支部の協力の下、「手すり先行工法に関する説明会及び現場見学会」を実施いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  • 10月28日(火)
    建築施工技術講習会 ~ひび割れのない耐久性に優れたコンクリートを造るための基本~ 受付終了
    13:00~16:30 アルカディア市ヶ谷
    ひび割れのない、耐久性に優れたコンクリートを造るための基本は、粗骨材の多い、水の少ない、スランプの小さい固い生コンを空気や水を追い出すように入念に打設し、打設後はできるだけ長い間潤骨状態に保つことです。
    この講習会では、ひび割れのないコンクリートを造るための具体的な作業方法を、映像を交えてわかりやすく説明します。どうぞ奮ってご参加ください。
  • 10月23日(木)
    新入社員半年フォロー研修会 受付終了
    10:00~16:30 鉄鋼会館7階「701号室」
    今年の「新入社員半年フォロー」研修会としまして、入社半年を振り返り、自分を見つめ直すことを目的として研修会を開催いたします。
    先輩技術者の生き方を参考にして自身の将来の目標を設定し、その目標を達成するための行動力を学びます。また、グループ討議を通して悩みをや不安、行動の仕方、対応方法などを共有して、どのような姿勢で業務を遂行していくべきか考えます。
    入社1年目の技術系の皆様のご参加をお待ちしています。
  • 10月21日(火)
    建設廃棄物の適正処理に係わる講習会 受付終了
    13:00~16:30 明治記念館「富士2の間」
    この度、関係11団体の共催で建設廃棄物のさらなる適正処理とリサイクル推進を目的として、委託契約書・マニフェスト制度等に関する講習会を開催いたします。
    ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 10月17日(金)
    建設業のためのコンプライアンスセミナー 受付終了
    14:00~16:00 東京ミッドタウン カンファレンス ROOM1-3
    今回のセミナーでは、各地方公共団体の公共調達改革委員会委員を務めた上智大学法学部の楠茂樹准教授を招き、建設業が実践すべき「コンプライアンス」について講義していただきます。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
    なお、本セミナーは東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 10月10日(金)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30 東京建設業協会 会議室
    参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営分析・経営計画資料を作成し、参加企業ごとに個別の分析と予測を行います。
    資料はセミナー当日に配布いたしますので、奮ってご参加ください。
  • 10月9日(木)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(建築系技術者向け) 受付終了
    10:00~16:30 エンパイヤビル11階 第一会議室
    入社3~5年目を迎えた若手建築技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
  • 10月8日(水)
    若手社員(3~5年次)フォロー研修会(土木系技術者向け) 受付終了
    10:00~16:30 エンパイヤビル11階 第一会議室
    入社3~5年目を迎えた若手土木技術者向けに研修会を開催いたします。
    今回の研修会では、3~5年次を迎えた技術者に求められる能力を、「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
  • 9月25日(木)
    シンポジウム 緑の東京-緑の環境都市・東京をめざして 受付終了
    12:30~16:00 新宿明治安田生命ホール
    東京都では『10年後の東京』を策定し、「水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させる」ことを推進されています。
    当協会の「都市機能更新研究会」では、緑と都市機能更新との共生を、都民の皆様とともに考える「シンポジウム」を開催いたします。
    是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  • 7月30日(水)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続に関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 渋谷フォーラム8「7階」
    この度、社団法人東京建設業協会、社団法人日本土木工業協会関東支部、社団法人日本道路建設業協会関東支部、社団法人日本建設業経営協会東京支部の四団体では、会員各位に経営事項審査及び建設業許可の申請手続上の留意事項について正しくご理解し、適切に処置していただくため、東京都等のご担当者をお招きして、説明会を開催いたします。
    ご多忙のところ誠に恐縮ですが、お繰り合わせご出席くださるようご案内申し上げます。
  • 7月24日(木)
    技術者のためのプレゼンテーション研修会 受付終了
    10:00~16:30 新宿NSビル3階「308会議室」
    本研修では、技術者の方々にとって重要な能力になってきたプレゼンテーションの基本を学ぶとともに、論理構成力や問題解決力を身につけます。これによって、相手のニーズや問題を的確に捉えることができ、自信を持って話ができるようになります。
    この機会に、技術者、研究開発者に方々のご参加をお待ちしております。
  • 7月15日(火)
    営業幹部研修会 受付終了
    10:00~16:30 新宿NSビル3階「308会議室」
    当協会では、営業幹部の方々を対象として、営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方などの習得を目的とする講習会を実施いたします。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。 なお、本研修会は東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 7月10日(木)
    若手技術者を育てる指導者研修会 受付終了
    10:00~16:30 鉄鋼会館7階「701号室」
    若手社員の離職は業界の種別に関わりなく、世代の感性の違いが1つの大きな原因と考えられます。そこで、「部下と上司」という関係に視点を置き、若手を辞めさせない上司力の底上げが必要と考えております。
    是非、現場の幹部の方々に、参加をお願い致します。
  • 7月3日(木)
    労働契約法等に関する講習会 受付終了
    13:30~15:30 明治記念館 末広の間
    本年3月、労働契約法が施行されました。
    この法律は、労働者及び使用者の自主的な交渉の下で、労働契約が合意により成立し、合理的な労働条件の決定または変更が円滑に行われるようにすることを通じて、労働者の保護を守りつつ、個別の労働関係の安定に資することを目的としています。
    当協会では、東京労働局の担当者から労働契約法等について、雇用・能力開発機構東京センターの担当者から建設業で活用できる各種の助成金制度について説明して頂く講習会を開催いたします。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
  • 6月25日(水)
    住宅瑕疵担保履行法に関する説明会 受付終了
    14:00~16:00 明治記念館 蓬莱の間
    特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(住宅瑕疵担保履行法)が平成21年10月1日から施行され、平成21年10月1日以降に消費者に引き渡す新築住宅について、供給者である建設業者や宅地建物取引業者に資力確保措置(住宅瑕疵担保保証金の委託、または住宅瑕疵担保責任保険への加入)が義務付けられます。
    つきましては、制度の概要や保険等について説明会を下記により開催いたします。ご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 6月25日(水)
    営業スキル基本研修会 受付終了
    10:00~16:30 鉄鋼会館7階 701号室
    現在、営業パーソンに求められる能力として、提案型営業能力が非常に重要となっています。
    本研修では、理論と実践を併せて、提案から受注までのプロセスとそのために必要な「営業基本スキル」を新たに営業に配属された方々(新入社員を含む)を対象に、わかりやすく学んでいただきます。奮ってご参加ください。
  • 5月29日(木)
    新経審シミュレーション講習会 受付終了
    13:30~16:30 浜離宮建設プラザ 10階 大会議室
    本年4月から経営事項審査が改正されました。今回の講習では、新経審制度によって各評点のバランスが大きく変わることを解説し、その結果、東京都内の建設会社の新経審の評点と順位が、どのように変化するかをシミュレーションいたします。
    また、インターネット上に公開されたシミュレーションソフトの使用方法について解説します。
    ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
  • 4月2日(水)~3日(木) 2日間
    平成20年度新入社員研修会 受付終了
    10:00~16:30 マツダホール
    平成20年度入社の建設業に携わる新入社員研修会を開催いたします。
    新入社員の基礎知識や建設業入門の講演などフレッシュマンへ向けての講演となっておりますので、多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。
  • 3月18日(火)
    第2回 改正建築基準法に関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 マツダホール
    昨年11月14日に建築基準法施行規則の一部改正がされたことを受けまして、当協会では直接的な手続きの窓口である東京都の担当者をお招きし、説明会を開催いたします。
    ご多忙のところ誠に恐縮ですが、お繰り合わせご出席くださるようご案内申しあげます。
  • 3月17日(月)
    平成19年度 現場見学会「首都高速中央環状新宿線 大橋ジャンクション」見学
    3号渋谷線と中央環状線を繋ぐ楕円形のビル
     受付終了
    12:30~17:00 首都高速中央環状新宿線 大橋ジャンクション(東京都目黒区大橋)
    本年は、首都高速中央環状新宿線事業のうち、玉川通り(国道246号)上を通過している高速3号渋谷線と、中央環状新宿線及び中央環状品川線を接続する大橋ジャンクション工区です。
    大橋ジャンクションは、国立競技場と同じ大きさのループ部分をらせん状に2回転することによって、高架構造の3号渋谷線と地下の中央環状線を結ぶもので、これにより都心環状線に集中している交通が分散し、渋滞が減少します。
    なお、東京都、目黒区、首都高速道路株式会社が一体となって周辺の街づくりも進めており、大橋ジャンクションも壁面などが景観に配慮した建造物となる予定です。
  • 3月14日(金)
    経営事項審査の改正に関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 マツダホール
    平成19年9月21日の中央建設業審議総会で了承された経営事項審査制度の改正案が、いよいよ平成20年4月から適用されます。約9年ぶりの改正となるこの経審は、経審評価項目(経営規模、経営状況等)のすべてにおいて見直され、建設業者の公共工事の受注にきわめて大きな影響を持つことになります。
    当協会では、国土交通省関東地方整備局の担当者等をお招きし、説明会を開催いたします。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
  • 3月7日(金)
    建設業におけるBCP(事業継続計画)講習会 受付終了
    14:00~16:00 明治記念館 末広の間
    昨年12月、国土交通省関東地方整備局から『建設会社のための災害時の事業継続簡易ガイド~事業継続計画(BCP)の策定・実施にむけて~』が発行されるなど、目標として設定した復旧時間内でいかに事業を再開させるかという事業継続を追及する事業継続計画(BCP)は、建設業にとって関心の高いテーマとなっています。
    当協会では、建設業にとってのBCPの必要性を理解していただくために講習会を開催いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。
  • 3月6日(木)
    建設業経理士検定試験直前対策「1級(原価計算)答案作成練習講習会」 受付終了
    9:30~16:30 鉄鋼会館7階 701号室
    当協会では、平成20年3月9日(日)に実施される「建設業計理士検定試験(1級原価計算)」を受験される方を対象に、直前対策講習会を開催いたします。当日は模擬試験を中心に講習を行います。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 3月5日(水)
    建設業経理士検定試験直前対策「2級 答案作成練習講習会」 受付終了
    9:30~16:30 エンパイヤビル11階 第一会議室
    当協会では、平成20年3月9日(日)に実施される「建設業計理士検定試験(2級)」を受験される方を対象に、直前対策講習会を開催いたします。当日は模擬試験を中心に講習を行います。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 2月29日(金)
    建設業経理士検定試験直前対策「1級(財務諸表)答案作成練習講習会」 受付終了
    9:30~16:30 鉄鋼会館7階 701号室
    当協会では、平成20年3月9日(日)に実施される「建設業計理士検定試験(1級財務諸表)」を受験される方を対象に、直前対策講習会を開催いたします。当日は模擬試験を中心に講習を行います。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 2月28日(木)
    建設業経理士検定試験直前対策「1級(財務分析)答案作成練習講習会」 受付終了
    9:30~16:30 鉄鋼会館7階 701号室
    当協会では、平成20年3月9日(日)に実施される「建設業経理士検定試験(1級財務分析)」を受験される方を対象に、直前対策講習会を開催いたします。当日は模擬試験を中心に講習を行います。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 2月21日(木)
    えせ同和行為排除のための講演会 受付終了
    13:30~15:40 東京都庁第一本庁舎5F大会議室
    東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、えせ同和行為排除のための講演会を開催致します。
    つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月15日(金)
    建設現場におけるIT活用セミナー 受付終了
    14:00~17:00 TKP新宿モノリス28F大会議室
    昨今、建設現場におけるIT活用はめざましいものがあります。
    ITの基礎的知識から現場ですぐ使えるIT活用術をはじめ、現場の情報共有、LAN構築の実際などを、東京建設業協会「IT研究会」の委員が講師となり、ご説明いたします。また「ITスキル自己診断ツール」のご紹介もいたします。
    多くの方々のご参加をお待ちしております。
  • 2月14日(木)
    労務管理講習会 受付終了
    10:00~17:00 TKP新宿モノリス28F大会議室
    近年、我が国の雇用情勢は、働く人の意識や働き方の変化により、労働問題も多様化・複雑化しており、急速な労働環境の改革が求められております。このことから、企業のCSRへの取り組みに対する世間の関心の高まりとともに、人事・労務面でのコンプライアンスも重要な課題となっています。
    当協会では時間管理と労務管理の基礎を学ぶ講習会を開催いたしますので、この機会に、多くの方々のご参加をお待ちしております。

平成19年

  • 12月10日(月)
    コンクリート施工技術講習会 受付終了
    13:00~17:00 浜離宮建設プラザ
    当協会では建設技術者のスキルアップを目指し、コンクリート施工技術講習会を開催いたします。
    信頼できるコンクリート構造物を造るには、コンクリートを正しく使いこなす事が重要であり、コンクリート構造物の品質向上を図るために施工に焦点を当てて紹介いたします。奮ってご参加ください。
  • 12月5日(水)
    「手すり先行工法」に関する説明会及び現場見学会 受付終了
    13:30~16:30(13:00より受付)東京建設業協会 会議室
    厚生労働省では、足場からの墜落災害防止の有効な手段として、「手すり先行工法に関するガイドライン」を公表し、普及・定着を促進しているところです。
    当協会では、昨年に引き続きモデル支援団体の指定を受け、建災防東京支部の協力の下、「手すり先行工法に関する現場見学及び説明会」を実施いたします。奮ってご参加ください。
  • 11月8日(木)
    経営講習会 実務に活かすキャッシュフロー経営セミナー 受付終了
    9:30~16:30(9:00より受付)東京建設業協会 会議室
    本セミナーでは、自社の決算データを実際にパソコンに入力して、キャッシュフロー計算書を作成します。
    また実際にシュミレーションを行って、キャッシュフローの意味を理解し、その活用方法、経営事項審査との関係などについて、実習いたします。
    パソコン操作はサポートスタッフがお手伝いいたしますので、ふるってご受講くださいますよう、ご案内申し上げます。
  • 11月5日(月)
    改正建築基準法に関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 エンパイヤビル 11階 第1会議室
    去る6月に改正建築基準法が施行され、建築確認や中間・完了検査が厳格化しています。これに関して当協会では、直接的な手続きの窓口である東京都の担当官をお招きして、説明会を開催します。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
  • 10月31日(水)・11月7日(水)・14日(水)
    経営者層またはIT化推進者のための経営戦略企画・IT戦略企画立案の実践研修会受付終了
    13:00~17:30(12:30より受付)東京建設業協会 会議室
    企業の経営目標達成のための経営戦略企画とIT戦略企画の立案が体験できる研修会を企画いたしました。
    当研修会は、「特定非営利活動法人ITコーディネータ協会」の標準カリキュラムをベースとした内容で構成されており、企業の経営戦略と戦略IT化企画の策定方法を学習することができます。 奮ってご参加ください。
  • 10月26日(金)
    建設ITスキルアップセミナー 受付終了
    14:00~16:30(13:30より受付)TKP新宿モノリス28F 大会議室
    建設現場では、工事をより正確かつ効率的に進めて行くために、ITの活用が急速に進展しています。当セミナーでは、建設技術者のITスキルを自己診断し、今後のスキルアップに役立てるための『ITスキル自己診断ツール』の発表を行うとともに、その活用方法や最新の情報などを提供します。
    奮ってご参加ください。
  • 10月25日(木)
    新入社員フォロー研修会(技術系) 受付終了
    10:00~16:30(9:30より受付)TKP新宿モノリス28F 大会議室
    今年の「新入社員研修会」のフォロー研修会として、入社半年を振り返り、建設現場を通じて体験したことを踏まえた研修会を開催いたします。本研修は、現場に配属された技術系の方々を対象に、現場の仕事を早く覚えるコツ、対人関係を良好に保つコツ、これからの更なるステップアップをめざした目標設定など、実践的な研修内容となっています。
    入社1年目の技術者の皆さまのご参加をお待ちしております。
  • 10月24日(水)
    技術者のためのプレゼンテーション研修会 受付終了
    10:00~16:30(9:30より受付)TKP新宿モノリス28F 大会議室
    本研修では、技術者の方々にとって重要な能力になってきたプレゼンテーションの基本を学ぶとともに、論理構成力や問題解決力を身につけることを目的とします。
    技術者・研究開発者の方々のご参加をお待ちしております。
  • 10月4日(水)
    「建設廃棄物処理委託契約書」説明会  受付終了
    13:30~16:30(12:00より受付)メルパルクホール(港区芝公園2-5-20)
    「建設廃棄物処理委託契約書」の改訂に伴い、関係十団体の共催で、改訂内容と記入の仕方について説明会を開催いたします。
  • 9月28日(金)
    3年次フォロー研修会(建築系技術者向け) 受付終了
    10:00~16:30(9:30より受付)八丁堀エンパイヤビル11階 第一会議室
    本講習会では建設業界に入り、3年目を迎えた若手建築技術者向けに研修会を開催いたします。今回の講習会では、3年次を迎えた技術者に求められる能力を「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。
  • 9月27日(木)
    3年次フォロー研修会(土木系技術者向け) 受付終了
    10:00~16:30(9:30より受付)エンパイヤビル11階 第一会議室
    今回の研修会では、3年次を迎えた技術者に求められる能力を「品質」「原価」「工程」「安全」の4つの面を中心に講義いたします。奮ってご参加ください。
  • 9月21日(金)
    職場管理の労働法ポイント講習会 受付終了
    13:30~16:30(13:00より受付)明治記念館1階 相生の間
    会社が訴訟に巻き込まれたとき、「裁判所」で会社側の主張が認められるためには、その会社の管理者一人ひとりの日常の言動や行動が「法律」に適ったものでなければなりません。
    そのためにも「管理者」は普段から法律的要素を身につけておく必要があります。本講習会では、適確な労務管理を実施するためのポイントについて、法令・判例を踏まえて実践的に学んでいただきます。
    この機会に、人事・労務担当者並びに職場管理者の方々のご参加をお待ちしております。
  • 9月19日(水)
    建築施工技術講習会【第3回】~建築技術者のためのプロジェクトマネジメント研修~ 受付終了
    10:00~16:30(9:30より受付)鉄鋼会館7階 701号室
    当協会では、昨年度に引き続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工に関する講習会を開催いたします。第3回目の今回のセミナーでは、プロジェクトを効率よく運用するために、エンジニアリングを基本としたプロジェクトマネジメントの急所と活用方法を具体的な例を持って紐解くことを目的としています。奮ってご参加ください。
  • 8月1日(水)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続きに関する説明会 受付終了
    13:30~16:30 明治記念館1階 曙の間
    社団法人東京建設業協会、社団法人日本土木工業協会関東支部、社団法人日本道路建設業協会関東支部、社団法人東京都中小建設業協会、社団法人日本建設業経営協会東京支部の五団体では、会員各位に経営事項審査及び建設業許可の申請手続上の留意事項について正しくご理解し、適切に処置していただくため、東京都等のご担当者をお招きして、説明会を開催いたします。奮ってご参加ください。
  • 7月26日(木)
    建設業のためのコンプライアンスセミナー 受付終了
    14:00~16:00(13:30より受付)明治記念館1階 曙の間
    今回のセミナーでは、元検事で、日本初のコンプライアンスの研究・教育拠点である桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センターの企画・運営を行っている郷原教授を招き、建設業のコンプライアンスについて講義していただきます。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
  • 7月24日(火)
    経審データを用いた経営分析・経営計画セミナー 受付終了
    13:30~16:30(13:00より受付)東京建設会館4階1号室
    「経営分析・経営計画セミナー」では、参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営分析・経営計画資料を作成し、参加企業ごとの個別の分析と予測を行います。
    この分析結果を元に「このまま経営改善の対策を実施しないと、3年後にどうなるか?」「3年後の目標利益を達成するためには、何をすればいいのか?」など、中期経営計画を策定する際の目標値を算定します。
    参加企業ごとの資料はセミナー当日に配布致します(経審を受診されていない企業は、申込時にその旨ご相談ください)。そうぞ奮ってご参加ください。
  • 7月10日(火)
    労働諸問題に関する講習会(人事・労務・総務担当者向け) 受付終了
    13:30~16:30(13:00より受付)石山記念ホール 青山ダイヤモンドビル9階
    当協会では、雇用改善推進業に一環といたしまして、建設業を取り巻く種々の労働諸問題に関する情報をご提供することを目的とした講習会を毎年開催しております。今回、東京労働局より「過重労働対策と労働衛生をめぐる諸問題」と共に山中弁護士より「労働時間と健康管理」についての開催をいたします。
  • 6月28日(木)
    建築施工技術講習会(第2回) 受付終了
    10:00~17:00(9:30より受付)浜離宮建設プラザ 10階セミナー室
    建築技術者のスキルアップを目的に、図面作成以後の現場でどのように図面をチェックし、出来上がった建物の機能面や維持管理面のトラブルを未然に防ぐかを中心に解説いたします。
  • 6月19日(火)
    若年技術者を育てる指導者研修会 受付終了
    10:00~16:30 石山記念ホール
    本研修では、中小建設企業の指導の実態を掘り下げ、改めて指導者のあり方、指導者の資質と能力に着目しながら、若年技術者を育てる環境づくりを考えていきたいと思います。奮ってご参加ください。
  • 6月14日(木)
    営業幹部研修会 受付終了
    10:00~16:30 エンパイアビル11階 第一会議室 
    営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方といったことの習得を目的とする講習会です。奮ってご参加ください。
    なお、本研修会は東日本建設業保証株式会社との共催です。
  • 6月7日(木)
    営業スキル基本研修会 受付終了
    10:00~16:30 V-PLAZA C会議室 
    本研修では、理論と実践を併せて、提案から受注までのプロセスとそのために必要な「営業基本スキル」を新たに配属された方々(新入社員含む)を対象に、わかりやすく学んでいただきます。奮ってご参加ください。
  • 5月9日(水)
    メンタルヘルス講習会~ストレスに対処する心の技術「コーピング」 受付終了
    10:00~16:30 渋谷フォーラム8
    社団法人日本経営協会 講師 田村綾子氏
    本講座では、ストレスに対処する心の技術“コーピング”手法を軸に、様々なストレスへの対処方法や、職場のメンタルトラブルの予防策と早期発見の仕方、またメンタルトラブルを抱えた部下への対応方法をお伝えします。
  • 4月17日(火)
    「アスベスト成形板対策マニュアル」の説明会 受付終了
    東京都では、アスベスト対策を一層推進するため、「アスベスト成形板対策マニュアル」を作成しました。このマニュアルの説明会およびアスベストに関する講演会を開催します。
  • 4月3日(火)~4日(水)2日間
    平成19年度新入社員研修会 受付終了
    このたび、標記研修会を開催いたしますので、多数受講されますようご案内申し上げます。
  • 3月7日(水)
    現場力を増すOJT講習会~新しい競争時代の人材を育てるために~ 受付終了
    建設業も大競争の時代に入り、コストダウンのみならず、品質の確保と創意工夫が求められます。若手社員の早期育成・定着化が大きな課題になっています。そこで、ツールボックスミーティングに始まる現場の「OJTのテクニック」を現代の若者に分かりやすく変える必要が出てきました。OJTにも、計画・実行・チェック・是正(P・D・C・A)が必要なのです。
    本講習では、「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」の山本五十六型教育法を基礎としながら、ロジカルシンキング法を加えた「知識付与型OJT」と自発的工夫を引き出すコーチングを参考にした「知識創造型OJT」を、具体的な事例を通じて分かりやすく教授します。
    奮ってご参加下さい。
  • 2月28日(水)
    改正建設労働者雇用改善法に基づく新制度の講習会 受付終了
    当協会では、雇用改善推進事業の一環といたしまして、平成17年10月に改正された建設労働者雇用改善法に基づく新制度の講習会を開催いたします。新制度の概要・背景・趣旨、建設業務有料職業紹介事業、建設業務労働者就業機会確保事業等について説明いたします。
    この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 2月21日(水)
    えせ同和行為排除のための講演会 受付終了
    東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を開催致します。
    つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月16日(金)
    安藤忠雄講演会(建設業に勤める若年社員の方、人事教育ご担当者) 受付終了
    当協会では東京労働局の支援を得て、建築家・安藤忠雄氏を講師に迎え、建設業に勤める若い人に、やりがいを持ち、意欲を高めるメッセージを贈っていただく講演会を開催いたします。
    人事教育ご担当者には、本講演から今後の若年社員を指導する際のヒントをつかんでいただければと存じます。
    講演後は、月刊「東京人」副編集長の鈴木伸子さんにコーディネーターとなっていただき、講師と出席者が「対話」する時間を設ける予定です。
  • 2月9日(金)
    「手すり先行工法」に関する説明会及び現場見学会開催のご案内 受付終了
    建設業における労働災害は、全産業に占める割合が最も高く、種類別では墜落災害による死亡災害が最も多く発生しております。特に、足場からの墜落による死亡災害は、建設業の死亡災害の約2割を占めています。
    そこで、厚生労働省では、足場からの墜落災害防止の有効な手段として、「手すり先行工法に関するガイドライン」を公表し、普及・定着を促進しているところです。
    この度当協会では、昨年に続きモデル支援団体の指定を受け、建災防東京支部の協力の下、「手すり先行工法に関する現場見学会及び説明会」を下記により実施いたしますので、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
  • 2月8日(木)
    参加企業ごとの3年後を個別分析 経営診断・経営計画セミナー 受付終了
    当セミナーでは、経審データから得た具体的な数値をもとに、参加企業ごとの経営診断資料を作成します。この分析結果から「このまま経営改善の対策を実施しないと、3年後にどうなるか?」、「3年後の目標利益を達成するためには、何をすればいいのか?」などの目標数値を算定します。
    資料は、セミナー当日に配布いたします。奮ってご参加ください。
  • 1月30日(火)
    土木CAD講習会[現場で活用できる土木CAD操作講習会開催のご案内] 受付終了
    電子納品に対応するため、技術者一人ひとりがCADのスキルを身につけることは、今や建設会社にとって必須事項となりました。今回の講習会は、一人一台のパソコンを使い、実習を通してCADを取得することを目的としています。奮ってご参加ください。
  • 1月24日(水)~25日(木)2日間
    建設業経理検定1級(財務諸表)受験準備講習会 受付終了
    当協会では、東日本建設業保証(株)との共催により建設業経理検定1級(財務緒表)受験に向けての準備講習会を開催いたします。ご関係の皆様にご案内下さいますようお願い申し上げます。
  • 1月17日(水)~18日(木)2日間
    建設業経理検定1級(財務分析)受験準備講習会 受付終了
    当協会では、東日本建設業保証(株)との共催により建設業経理検定1級(財務分析)受験に向けての準備講習会を開催いたします。ご関係の皆様にご案内下さいますようお願い申し上げます。

平成18年

  • 12月12日(火)~13日(水)2日間
    建設業経理検定1級(原価計算)受験準備講習会 受付終了
    当協会では、東日本建設業保証(株)との共催により建設業経理検定1級(原価計算)受験に向けての準備講習会を開催いたします。ご関係の皆様にご案内下さいますようお願い申し上げます。
  • 12月8日(金)
    職場のメンタルヘルス講習会
    ~メンタルヘルスの悪化が職場に問題を引き起こす~
     受付終了
    平成10年以来、年間の自殺者が3万人台を記録し続け、平成17年には、32,552人を記録しました。これは、成果主義人事制度、リストラ、仕事量の増加、価値観の多様化などによる上司・同僚との対話や助け合いの不足、また経済のグローバル化や生活の24時間化などによって生活のリズムが保てなくなったことなどが要因となってます。
    本講座では、メンタルヘルスに関する基本理解から、メンタルトラブルの発見の仕方、発見された時の職場や管理者の対応の仕方について、事例研究等を交えながら実践的な内容でお伝えいたします。この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 11月16日(木)
    第2回建設業のためのコンプライアンスセミナー 受付終了
    今回のセミナーでは、企業法務に詳しく、当協会の顧問弁護士でもある西村泰夫氏を招き、建設業のコンプライアンスについて、事例を交えて実務的な講義をしていただきます。
    関係各位の多数のご出席をお待ちしております。
  • 11月8日(水)
    建設現場におけるIT活用セミナー 受付終了
    本セミナーでは「建設現場を取り巻くIT活用の現状」を説明し、「現場ですぐに使えるIT活用術」をはじめ、「現場事務所における情報セキュリティ」や「ITのスキルアップのための方策」などを、東京建設業協会「IT研究会」の委員が講師となって講義いたします。奮ってご参加ください。
  • 10月18日(水)
    新入社員フォロー研修会(技術系) 受付終了
    今年の「新入社員研修会」のフォロー研修として、入社半年を振り返り、社会人としての自覚・心構えの再確認を含めた研修会を開催いたします。
    今回は、現場に配属された技術系の方々を対象に、現場の仕事を早く覚えるコツ・対人関係でのトラブル解決方法などの研修内容を企画しました。奮ってご参加下さい。
  • 10月17日(火)・24日(火)・31日(火)
    経営者層または情報化推進者のための経営戦略企画・情報化企画立案の実践研修会 受付終了
    高度情報通信ネットワーク社会を迎え、建設業においても経営改革の手段として、IT(情報技術)の有効活用が重要なテーマとなっております。このような状況を踏まえ、経営戦略企画と情報化企画立案を体験できる研修会を企画いたしまいたのでご案内申し上げます。
    なお、当研修会は、「特定非営利活動法人ITコーディネータ協会」の標準カリキュラムをベースとした内容で構成されており、企業の経営戦略と情報化企画の策定方法を学習することができます。奮ってご参加ください。
  • 10月5日(木)
    実務に活かすキャッシュフロー経営セミナー 受付終了
    「キャッシュフローこそが経営の真実の姿を表す」と言われ、近年キャッシュフロー経営が注目されています。資金の流れを的確に把握して、迅速に経営に反映させることは、企業の存続、成長のための必須条件でしょう。
    本セミナーでは、自社の決算データを実際にパソコンに入力して、キャッシュフロー計算書を作成します。
    実際にシミュレーションを行って、キャッシュフローの意味を理解し、その活用方法、経営事項審査との関係などについて、実習いたします。
    パソコンの操作はサポートスタッフがお手伝いいたしますので、ふるってご受講くださいますよう、ご案内申し上げます。
  • 9月29日(金)
    コンプライアンスセミナー 受付終了
    今回のセミナーでは、元検事で、日本初のコンプライアンスの研究・教育拠点である桐蔭横浜大学コンプライアンス研究センターの企画・運営を行っている郷原教授を招き、建設業のコンプライアンスについて講義していただきます。
    関係各位の多数のご参加をお待ちしております。
  • 9月26日(火)
    改正高年齢者雇用安定法への対応講習会~65歳定年延長に向けての人材活用~ 受付終了
    当協会では、雇用改善推進事業の一環といたしまして、平成18年4月に改正された高年齢者雇用安定法の講習会を開催いたします。
    65歳定年延長に向けて給与体系の見直しや公的年金、助成金の利用、活用事例等を踏まえながら説明をいたします。
    この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 9月22日(金)
    折衝力強化講習会 受付終了
    現場代理人など工事担当者が利益創出・コストダウンを図るためには、施主・部下・協力会社・資材購入先など多くの工事関係者に対する折衝力が大きくものをいいます。しかし技術者は、技術力向上の関心や機会は多くても、対人折衝能力向上の関心や機会は低いものです。
    建設会社は現場でしか利益を創出することができません。言い換えれば現場代理人の折衝力如何によって、創出される利益に大きな差が出てしまいます。本企画では、現場における折衝の必要性とポイントの理解・ケーススタディを通じて具体的な折衝能力の習得・自分の対人スキルの認識等により利益創出・コストダウン力を高め折衝力向上につながる講習会を企画しました。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 9月14日(木)
    営業におけるリスクマネジメント講習会 受付終了
    これからの時代は、スタート時に代金の回収、債権管理を意識する営業活動が必要になってきます。単に信用を調査する・代金を回収する等の具体的な活動だけでなく、リスクマネジメントの発想が必要です。
    今回の講習は、営業活動全体がどんなリスクを背負って行われているのかについて具体例を用いながら提示し、リスクマネジメントの意識付けを促すことをねらいとして企画しました。この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
    なお、今回の講習会は東日本建設業保証会社と共催で実施いたします。
  • 8月1日(火)
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続に関する説明会 受付終了
    社団法人東京建設業協会・社団法人日本土木工業協会・社団法人日本道路建設業協会・社団法人東京都中小建設業協会・社団法人日本建設業経営協会の5団体共催で、「経営事項審査」及び「建設業許可の申請手続上の留意事項」についての説明会を開催いたします。奮ってご参加ください。
  • 7月20日(木)
    自社データを用いた経営診断・経営計画セミナー 受付終了
    「経営診断・経営計画セミナー」では、参加企業の経審データから得た具体的な数値を基にした経営診断・経営計画資料を作成し、参加企業毎に個別の分析を行います。この分析結果を元に「このまま経営改善の対策を実施しないと、3年後にどうなるか?」、「3年後の目標利益を達成するためには、何をすればいいのか?」など、中期経営計画を策定する際の目標数値を算定します。
    参加企業毎の資料は、セミナー当日に配布致します。経審を受診されていない企業は、申込時にその旨ご相談下さい。
    どうぞ奮って、ご参加下さい。
  • 7月13日(木)
    建築施工技術講習会【第3回】~シックハウスの問題点と建材の選定~ 受付終了
    当協会では、昨年度に引き続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を開催いたします。
    第3回目は、シックハウス対策に係る建築基準法の改正と公的施設の要求事項、トラブル事例、建材の選び方などについて解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 7月11日(火)
    労働諸問題に関する講習会(人事・労務・総務担当者向け) 受付終了
    当協会では、雇用改善推進事業の一環といたしまして、建設業を取り巻く種々の労働諸問題に関する情報をご提供することを目的とした講習会を毎年開催しております。今回、4月1日から労働時間等の設定の改善に関する特別措置法が施工されました。これに伴い、東京労働局より「労働時間等設定改善法について」と共に「改正労働安全衛生法とリスクマネジメント」についての講習会を開催致します。
    この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 6月28日(水)
    営業幹部講習会~営業部門強化の方策~ 受付終了
    当協会では、営業幹部の方々を対象として、営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方といったことの習得を目的とする講習会を実施致します。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
    なお、今回の講習会は東日本建設業保証株式会社と共催致します。
  • 6月27日(火)
    建築施工技術講習会【第2回】~施工図――施工図のチェックポイント~ 受付終了
    当協会では、昨年度に引き続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を開催いたします。
    今回は、断片的な施工図を実際に描きながら、「施工図をチェックする上で、何がポイントになるのか」等を解説いたしますので奮ってご参加ください。
  • 6月21日(水)
    3年次フォロー研修会(土木系技術者向け) 終了
    建設業界に入り2年を経過し3年目を迎え、現場にも慣れ、自身の工事運営のスタンスも確立されてきた頃かと存じます。しかしながら工事管理には終わりはなく、日々の問題発見とその改善の努力が工事管理能力を向上させます。
    今回の研修は、2年経過時の土木系技術者向けの研修で、現場における生産性向上の方策、コストダウンの具体策、利益創出の考え方やそのノウハウを学び、工事運営能力の向上を図ります。
    また、東京土木施工管理技士会との共催になります。奮ってご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 6月7日(水)
    3年次フォロー研修会(建築系技術者向け) 終了
    建設業界に入り2年を経過し3年目を迎え、現場にも慣れ、自身の工事運営のスタンスも確立されてきた頃かと存じます。しかしながら工事管理には終わりはなく、日々の問題発見とその改善の努力が工事管理能力を向上させます。
    今回の研修は、2年経過時の建築系技術者向けの研修で、現場における生産性向上の方策、コストダウンの具体策、利益創出の考え方やそのノウハウを学び、工事運営能力の向上を図ります。ご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 5月24日(水)
    営業担当者基本研修会 終了
    当協会では、新たに営業に配属された方々を対象に、建設営業としての基本的な知識の習得をねらいとした研修会を実施します。
    今回の研修では、攻撃的な営業活動が出来る様に、基本能力(態度、動作、活動他)、情報収集の経路(社内、社外)、営業技術力アップのためのロールプレイング(初回訪問のシナリオに基づく)等により即戦力に結びつく研修を企画しました。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 4月4日(火)~5日(水) 2日間
    平成18年度新入社員研修会 終了
    このたび、標記研修会を開催いたしますので、多数受講されますようご案内申し上げます。
  • 3月16日(木)
    経営幹部セミナー 終了
    今回のセミナーでは、経営環境・建設市場の変化についてのコンプライアンスマネジメントと1月8日に施行されました改正独正禁止法について、改正点や建設業法との接点など具体的に紹介していきます。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
    なお、このセミナーは建設労働雇用安定支援事業(厚生労働省)の一環として実施するものです。


  • 3月13日(月)
    屋上緑化シンポジウム 終了
    東京をよりよいまちにしたいとの思いから、東京の屋上緑地についてシンポジウムを開催いたしますので、多数のご参加いただきますようご案内申し上げます。
  • 3月8日(水)
    建設業の情報セキュリティ講習会 終了
     企業活動における情報セキュリティの重要さを認識し、その対策方法を理解していただくことをねらいとし、会員企業の対策事例や他業種を含めた情報セキュリティの最新動向をご紹介し、建設業の本社や現場で行うべき対策を講習するとともに、情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」について解説します。  つきましては、標記講習会を開催いたしますので、貴社関係者多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。
  • 3月2日(木)
    営業利益向上のための講習会(集団相談会) 終了
     公共工事が減少傾向にある中、建設企業は経営的に大変厳しい状況にあります。
     この講習会では、完成工事高、変動費(材料費、労務外注費、外注費等)、固定費(労務費、経費、販売費及び一般管理費等)、営業利益を中心に、過去5年間の財務状況を分析し、このままの状態で推移すると、どのような経営状況になるのか、分析方法を解説します。
     この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
     なお、この事業は建設労働雇用安定支援事業(厚生労働省)の一環として実施するもので、社団法人全国建設業協会と共催しております。
  • 2月27日(月)
    「手すり先行工法」に関する説明会 終了
     建設業における労働災害は、長期的には減少傾向にあるものの、全産業に占める死亡災害は依然として高く、約40%を占めています。とりわけ足場からの墜落災害が最も多い状況にあります。
     そこで、厚生労働省では、足場からの墜落災害防止の有効な手段として、「手すり先行工法に関するガイドライン」を公表し、普及・定着を促進しているところです。
     この度当協会では、昨年に引続きモデル支援団体の指定を受け、建災防東京支部の協力のもと、手すり先行工法に関する説明会を実施致しますので、ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月21日(火)
    えせ同和行為排除のための講演会 終了
     東京法務局、東京都及び東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を開催致します。
     つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月21日(火)
    建設業OJT講習会 終了
    ~現場での若手育成の方法~
     建設現場では、経験も豊富で技術にも優れているが、部下・後輩の指導が苦手である現場担当者が数多く見られます。
     そうした現場担当者は、一様に現場指導を受けたという実感を持っていません。「技術は、上司・先輩から盗むもの」と考えている技術者がどれほど多いことでしょう。
     しかし、最近の若手社員は技術を盗む積極的な意欲や、技術が十分あるとは言えません。新人・若手社員の早期育成と定着化は、今後の建設企業にとって大きな課題であり、若手の現場離れを助長する原因の多くがこの食い違いにあります。教える側がOJTを理解し、どんな時に、何が大切で、どう行動したら良いかを具体的に示すことが重要といえるのではないでしょうか。
     本講習会では、どんなことに気を付け新人・若手社員に接したら良いか、具体的事例を通してそのコツを学んで頂きます。奮ってご参加下さい。
  • 2月15日(水)
    建設業リニューアルセミナー 終了
     建設業を取り巻く環境は、公共工事の削減による受注機会の減少や工事受注単価の低下等一段と厳しい状況にあり、新規の建設需要が落ちている中勝ち残っていくために、多くの企業がリニューアル市場へ参入されているかと思います。
     本セミナーでは、建設業においてリニューアル事業を軌道に乗せるために、この事業における問題点の指摘を行うとともに、成功するためのマーケティング戦略の立案方法や社内の取り組み体制・内容・方法について、事例を交えながら解説致します。
     なお、この事業は建設労働雇用安定支援事業(厚生労働省)の一環として実施するものです。
     この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 1月19日(木)~20日(金)2日間
    建設業経理事務士1級(財務分析)受験準備講習会 終了
    当協会では、建設業経理事務士1級(財務分析)受験に向けての準備講習会を開催致します。この講習は、東日本建設業保証(株)との共催で実施するものです。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 1月12日(木)~13日(金)2日間
    建設業経理事務士1級(財務諸表)受験準備講習会 終了
    当協会では、建設業経理事務士1級(財務諸表)受験に向けての準備講習会を開催致します。この講習は、東日本建設業保証(株)との共催で実施するものです。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。

平成17年

  • 12月15日(木)~16日(金)2日間
    建設業経理事務士1級(原価計算)受験準備講習会 終了
    当協会では、建設業経理事務士1級(原価計算)受験に向けての準備講習会を開催致します。この講習は、東日本建設業保証(株)との共催で実施するものです。
    この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 12月6日(火)
    問題社員、病気・事故・トラブルをめぐる法律実務講習会 終了
    従業員の交通事故や通勤途上の事故・ケガ等の対処のほか、近年では過労死の認定基準の範囲も拡大され、労働災害における企業責任が厳しく追及される時代になっています。また、セクハラ、多重債務、自己破産等刑事事件を起こすいわゆる『問題社員』に対しても、その対応の基本となる法律を理解し、トラブル防止のための就業規則の整備にも取り組む必要があります。
      本講習会では、『問題社員』や日常起こり得る病気・事故・トラブルをめぐる法律問題について、労働法的側面からの危機管理・対処のあり方を解説します。
  • 11月25日(金)
    提案営業に関する講習会 終了
    建設業界を取り巻く環境は、競争激化による受注機会の減少、工事受注単価の低下等々と厳しい状況にあり、公共・民間市場ともこれまで以上の受注獲得競争が続くものと予測されます。
      このような中で確実に受注を確保していくためには、「有益な情報をすばやく入手すること」「顧客の要望に応えた提案力を身につけること」が大変重要なポイントとなります。
      今回の講習では、提案営業の必要性を認識していただくとともに、事例を交えて提案営業の基本とポイントを習得していただくことをねらいとして企画しました。この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
      なお、今回の講習会は東日本建設業保証会社と共催で実施いたします。
  • 11月9日(水)
    「建設IT対応スキル標準体系および教育プログラム」講習会 終了
    このプログラムは急速なIT技術の進展に伴い高度化・複雑化したシステムに、建設技術者のスキルが追随することが困難な状況に鑑み、これまでともすると場当たり的なスキル習得に陥りがちだったIT教育を、技術者のレベルに応じて体系的に整理したものであり、建設会社における企業成長ビジョンに沿った戦略的な人材育成に寄与するとともに、建設技術者のキャリアプランとして活用されることを期待するものです。
    多数の会員会社、また建設業のITスキル教育に携わる方々のご出席をお待ちしています。
  • 11月1日(金)
    建築施工技術講習会【第7回】~雨漏り・水漏れを起こさないために~ 終了
    当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
    第7回目は、雨仕舞いや防水の納まりに起因する漏水事故の実例を示し、各種防水工法の選定と施工管理の要点を解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 10月26日(金)
    労働諸問題講習会(安全関係担当者向け) 終了
    当協会では、労働諸問題に関して各種講習会を開催しておりますが、今回は安全関係担当者向けとしまして、「これだけは知っておきたい建設現場の安全関係法令」と「災害事例とヒューマンエラー」の2題につきまして、笠原労働安全コンサルタント事務所(元 鹿島建設(株))笠原秀樹氏にお願いし、お話をいただきます。
    この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 10月21日(金)
    第1回経営講習会 終了
    「キャッシュフローこそが経営の真実の姿を表す」と言われ、近年キャッシュフロー経営が注目されています。資金の流れを的確に把握して、迅速に経営に反映させることは、企業の存続、成長のための必須条件でしょう。
    本セミナーでは、自社の決算データを実際にパソコンに入力して、キャッシュフロー計算書を作成します。また実際にシミュレーションを行って、キャッシュフローの意味を理解し、その活用方法、経営事項審査との関係などについて、実習いたします。また、キャッシュフローで事業価値を測定するDCF法についても解説いたします。パソコンの操作はサポートスタッフがお手伝いいたしますので、ふるってご受講くださいますよう、ご案内申し上げます。
  • 10月19日(水)
    平成17年度 現場見学会 終了
    本年は、港区赤坂9丁目の防衛庁跡地に建設中の「東京ミッドタウン」を見学いたします。
    東京ミッドタウンは、平成19年春グランドオープンの予定で、現在工事が進められています・「職・住・遊・憩が一体化した高度複合都市」をコンセプトとし、地上54階・地下5階のミッドタウンタワー(高さ約248メートル)を中心に、オフィス施設、ホテル(約250室)、美術館、商業施設、コンベンションホール、住宅(約530戸)、公園などから成り、約10万平米の開発地のうち約4割が公園や緑地帯で、「古くからの緑を受け継ぎ、都市とは思えない異空間を形成」するという注目の都市再開発地です。
    会員の皆様には、この機会に是非ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。
  • 10月18日(火)、25日(火)、11月1日(火)
    情報化企画実践研修会 終了
      建設CALS/ECも自治体レベルでの本格運用が順次展開されていることから、会員各社の効率的な情報システム導入に向けた研修会を企画いたしましたのでご案内申し上げます。
  • 10月5日(水)
    新入社員フォロー研修会(技術系) 終了
      今年の「新入社員研修会」のフォロー研修として、入社半年を振り返り、社会人としての自覚・心構えの再確認を含めた研修会を開催いたします。今回は、現場に配属された技術系の方々を対象に、現場の仕事を早く覚えるコツ・対人関係でのトラブル解決方法などの研修内容を企画しました。奮ってご参加ください。
  • 10月3日(月)
    石綿取扱い作業従事者特別教育 終了
      当協会では、石綿障害予防規則に基づく「石綿取扱い作業従事者特別教育」を開催いたします。ご参加いただきますようご案内申し上げます。
  • 9月14日(火)
    営業におけるリスクマネジメント講習会 終了
      これからの時代は、スタート時に代金の回収、債権管理を意識する営業活動が必要になってきます。単に信用を調査する・代金を回収する等の具体的な活動だけでなく、リスクマネジメントの発想が必要です。今回の講習は、営業活動全体がどんなリスクを背負って行われているのかについて具体例を用いながら提示し、リスクマネジメントの意識付けを促すことをねらいとして企画しました。この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
      なお、今回の講習会は東日本建設業保証会社と共催で実施いたします。
  • 9月6日(火)
    建築施工技術講習会【第5回】~コンクリート杭の施工計画と管理~ 終了
      当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
      第5回目は、杭地業工事のうち、場所打杭と既製杭について、施工計画の基本と管理のポイントを解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 7月26日(火)
    建築施工技術講習会【第4回】~湿式工事の故障防止対策 終了
      当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
      第4回目は、タイル・石・左官など湿式仕上げに見られる故障例、湿式工事の基本と故障防止対策について解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 7月12日(水)
    折衝力強化講習会 終了
      現場代理人など工事担当者が利益創出・コストダウンを図るためには、施主・部下・協力会社・資材購入先など多くの工事関係者に対する折衝力が大きくものをいいます。 しかし技術者は、技術力向上の関心や機会は多くても、対人折衝能力向上の関心や機会は低いものです。
      建設会社は現場でしか利益を創出することができません。言い換えれば現場代理人の折衝力如何によって、創出される利益に大きな差が出てしまいます。本企画では、現場における折衝の必要性とポイントの理解・ケーススタディを通じて具体的な折衝能力の習得・自分の対人スキルの認識等により利益創出・コストダウン力を高め折衝力向上につながる講習会を企画しました。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 7月6日(水)
    営業幹部講習会~営業部門強化の方策~ 終了
      当協会では、営業幹部の方々を対象として、営業戦略の考え方・視点の持ち方、受注に向けての一連の活動プロセスの理解、営業管理者としてのチームセールスの考え方・チーム運営の進め方といったことの習得を目的とする講習会を実施致します。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 7月5日(火)
    建築施工技術講習会【第3回】~内装工事におけるシックハウス対策~ 終了
      当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
      第3回目は、シックハウス対策に係る建築基準法の改正と公的施設の要求事項、トラブル事例、建材の選び方などについて解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 6月28日(火)
    労働諸問題に関する講習会(人事・労務・総務担当者向け) 終了
      当協会では、雇用改善推進事業の一環といたしまして、建設業を取り巻く種々の労働諸問題に関する情報をご提供することを目的とした講習会を毎年開催しております。今回、6月の安全衛生週間準備月間に伴い、東京労働局より「最近の建設業の労働安全衛生について」と共に「労働安全衛生マネジメントシステムのとらえ方・進め方」についての講習会を開催致します。
      この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 6月9日(木)
    ~3年次フォロー研修会~(土木系技術者向け) 終了
      建設業界に入り2年を経過し3年目を迎え、現場にも慣れ、自身の工事運営のスタンスも確立されてきた頃かと存じます。しかしながら工事管理に終わりはなく、日々の問題発見とその改善の努力が工事管理能力を向上させます。
      今回の研修は、2年経過時の土木系技術者向けの研修で、現場における生産性向上の方策、コストダウンの具体策、利益創出の考え方やそのノウハウを学び、工事運営能力の向上を図ります。ご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 6月7日(火)
    建築施工技術講習会【第2回】~鉄筋・型枠とコンクリート工事~ 終了
      当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
      第2回目は、コンクリートの欠陥を未然に防ぐ施工計画・管理の要点や配筋・型枠組立て上のチェックポイントなどについて解説いたしますので奮ってご参加下さい 。
  • 5月26日(木)
    ~3年次フォロー研修会~(建築系技術者向け) 終了
      建設業界に入り2年を経過し3年目を迎え、現場にも慣れ、自身の工事運営のスタンスも確立されてきた頃かと存じます。しかしながら工事管理に終わりはなく、日々の問題発見とその改善の努力が工事管理能力を向上させます。
      今回の研修は、2年経過時の建築系技術者向けの研修で、現場における生産性向上の方策、コストダウンの具体策、利益創出の考え方やそのノウハウを学び、工事運営能力の向上を図ります。ご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 5月25日(水)
    職場管理のための労働法講習会 終了
      最近は、職場において従来では問題にならなかったようなことでも、大きなトラブルに発展してしまうケースが出てきています。そうした場合、その会社の管理者ひとりひとりの日頃の言動や行動が法に適ったものでなければなりません。
      今回の講習では、職場管理のための法律素養を体系的に学び、法律に準拠した的確な労務管理を実施するポイントについて学んでいただきます。
      人事・労務スタッフ、職場管理者の方々にご案内申し上げます。
  • 5月17日(火)
    建築施工技術講習会【第1回】 終了
      当協会では、昨年度に引続き、建築技術者のスキルアップを目的に、建築施工の基本と実務に関する講習会を7回に亘り開催いたします。
      第1回目は、コンクリートの乾燥収縮ひび割れについて、発生の原因と防止するための施工上のポイントなどを解説いたしますので奮ってご参加下さい。
  • 4月14日(木)
    営業担当者基本研修会 終了
      新たに営業に配属された方々を対象に、建設営業としての基本的な知識の習得をねらいとした研修会を実施します。
      民間建築分野への他部門からの移動や若手社員の登用により、営業力の強化を図られている企業が多くあるのではないかと思います。しかしながら、マーケットニーズに対応した攻めの活動が求められるにもかかわらず、営業に配属された方々の多くが基本的な教育がなされていないため、アプローチの段階から失敗してしまうケースが見受けられます。今回の研修では、攻撃的な営業活動が出来るように、基本能力(態度、動作、活動地)、情報収集の経路(社内、社外)、営業技術力アップのためのロールプレイング(初回訪問のシナリオに基づく)等により即戦力に結びつく研修を企画しました。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 4月4日(月)、5日(火)
    平成17年度新入社員研修会 終了
      このたび標記研修会を開催いたしますので、多数受講されますようご案内申し上げます。(会員限定)
  • 3月25日(金)
    建設業における「個人情報保護法」対策セミナー 終了
      本年4月1目より「個人情報保護法」が全面施行されますが、当協会「東建IT研究会」では、会員を対象に標記セミナーを開催し、「個人情報保護法」の概要と同法が建設業にどう関わってくるのか、またその対応等について、取り組み事例を交えて解説いたします。自分の会社は本法とは無関係と思っていても、思わぬところで関わってくることがございます。万全な準備をしておくに越したことはありません。是非、本セミナーをご受講いただきますよう、ご案内中し上げます。
  • 3月23日(水)
    高年齢者等雇用安定法の改正施行への対応に関する講習会 終了
      昨年12月高年齢者等雇用安定法が改正施行され、高年齢者雇用確保措置に係る年齢は、年金支給開始年齢の引き上げに合わせて段階的に引き上げられ、平成25年4月から65歳までの雇用確保措置が規定されております。
      企業は段階的に、(1)65歳までの定年の引き上げ、(2)65歳までの継続雇用制度の導入、(3)定年の廃止、のいずれかの措置を講ずる必要があります。多くの企業ではこの3つの選択肢のうち「(2)継続雇用制度の導入」を検討されていることと思います。
      本格的な少子高齢化社会に突入し、数年後には団塊の世代が定年年齢を迎え始めるなか、この問題への対応の巧拙は企業の競争力をも左右しかねません。今回の講習では、雇用延長のためのオプション選択の考えかたを解説するとともに、継続雇用制度を中心として制度設計の進め方について解説します。
  • 3月22日(火)
    経営幹部セミナー ~中小建設業の事業転換について~ 終了
      建設業を取り巻く環境が大きく変化している現在、新たな事業への取り組みを考えている経営者の方々もおられるかと思います。今回のセミナーでは、建設業の外部環境、自社の経営資源、企業力を分析し、事業転換を展開していくポイントについて、他社での実施事例に基づく実務手法を紹介しながら、解説いたします。
      当協会並びに(財)建設業振興基金の共催により開催します。
      ご参加下さるようご案内申し上げます。
  • 3月16日(水)
    ISO14001:2004説明会 終了
      昨年11月15日、環境マネジメントシステムに関する国際規格であるISO14001が8年ぶりに改訂され、ISO14001:2004として発行されました。  これに伴い、ISO14001:1996の認証を受けている組織は、発行後18ヶ月が経過するまでに、新規格への移行を終了することが必要となります。
      つきましては、標記説明会を下記のとおり開催いたしますので、貴社関係者多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。
  • 3月16日(水)
    第3回 経営講習会 終了
      「キャッシュフローこそが経営の真実の姿を表す」と言われ、近年キャッシュフロー経営が注目されています。資金の流れを的確かつ迅速に把握して経営に反映させることは、企業を存続し、成長させるための必須条件です。
      本セミナーでは、自社の決算データを実際にパソコンに入力して、キャッシュフロー計算書を作成します。それをもとに経営シュミレーションを行い、キャッシュフローの概念、その重要性と活用方法、経営事項審査との関係などを講習いたします。パソコン操作はサポートスタッフがお手伝いいたしますので、是非ご受講下さいますようご案内申し上げます。
  • 3月4日(金)
    建設業OJT講習会 終了
      建設現場では、経験も豊富で技術にも優れているが、部下・後輩の指導が苦手である現場担当者が数多く見られます。そうした現場担当者は、一様に現場指導を受けたという実感を持っていません。「技術は上司・先輩から盗むもの」と考えている技術者がどれほど多い事でしょう。
      しかし、最近の若手社員は技術を盗む積極的な意欲や、技術が十分あるとは言えません。新人・若手社員の早期育成と定着化は、今後の建設企業にとって大きな課題であり、若手の現場離れを助長する原因の多くがこの食い違いにあります。教える側がOJTを理解し、どんな時に、何が大切で、どう行動したら良いかを具体的に示すことが重要と言えるのではないでしょうか。
      本講習会では、どんなことに気を付け新人・若手社員に接したら良いか、具体的事例を通してそのコツを学んで頂きます。奮ってご参加下さい。
  • 3月3日(木)
    第2回 経営講習会 終了
      平成17年4月1日より日本でもペイオフが全面解禁となります。建設企業にとっても、金融機関との付き合い方を改めて考え、自社にペイオフ解禁に伴うリスクが及ばないようにあらかじめ対策をとる必要があります。  本講習会では、ペイオフ制度についての基本的解説と、ペイオフ解禁に伴う企業側のリスク、ならびにそのリスク回避策について、わかりやすく解説いたします。  つきましては、標記講習会を開催致しますので是非ご参加下さい。
  • 2月23日(水)
    問題社員、病気・事故トラブルをめぐる法律実務講習会 終了
      従業員の交通事故や通勤途上の事故・ケガ等の対処のほか、近年では過労死の認定 基準の範囲も拡大され、労働災害における企業責任が厳しく追及される時代になって います。また、セクハラ、多重債務、自己破産等刑事事件を起こすいわゆる「問題社員」に対しても、その対応の基本となる法律を理解し、トラブル防止のための就業規 則の整備にも取り組む必要があります。
      本講習会では、「問題社員」や日常起こり得る病気・事故・トラブルをめぐる法律問題について、労働法的側面からの危機管理・対処のあり方を解説します。
      関係各位の多数のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 2月15日(火)
    えせ同和行為排除のための講習会 終了
     
    東京法務局並びに東京都、東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を下記の通り開催致します。
      つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。

平成16年

  • 12月10日(金) 終了
    現場生産の高度化 およびコスト管理の合理化セミナー
      財団法人 建設経済研究所では、平成15年度に国土交通省から委託を受け、建設業における生産の高度化、コスト管理の合理化に向 けた調査を実施しました。
      当協会「IT研究会」では、同研究所がまとめた報告書『「e施工管理」のすすめ』、『「経営コックピット」の構築を目指して』について、ご担当の方からご 説明いただき、今後の企業経営に資するため、セミナーを開催します。特に中小建設業の経営に、現場の効率的運営に有効です。皆様のご出席をお待ちしており ます。
  • 12月8日(水) 終了
    精神健康管理をめぐる法律実務講習会
      社会・職場環境の急激な変化等で、「現代ストレス」にかかる方々が多くなってきています。その予防と根本的治療のためには、職場 を含めた社会全体での取り組みが不可欠ですが、職場ですでに罹患した社員あるいは既往症のある社員の人事・労務管理対応が大きな課題となってきています。 今回は、日頃の管理上の過失・不適切な対応で問題を引き起こさない為に人事管理上の留意点やトラブル防止のための諸施策についての講習会を開催します。
      この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 12月2日(木) 終了
    営業におけるリスクマネジメント講習会 【第2回】
      これからの時代は、スタート時に代金の回収、債権管理を意識する営業活動が必要となってきます。単に信用を調査する・代金を回収 する等の具体的な活動だけでなく、リスクマネジメントの発想が必要です。
      今回の講習は営業活動全体がどんなリスクを背負って行われているのかについて具体例を用いながら提示し、リスクマネジメントの意識付けを促すことをねらい として企画しました。
      なお、今回の講習は、東日本建設業保証(株)との共催にて実施致します。
  • 11月9日(火) 終了
    平成16年度 第1回 現場見学会
      当協会では、会員各社のご参考に 供するため、毎年現場見学会を開催しております。
      今回は、秋葉原駅前に建設中の「(仮称)UDXビル」を見学いたします。
      秋葉原駅周辺は、神田市場と旧国鉄秋葉原貨物駅の跡地周辺を対象に、土地区画整理事業で都市基盤施設を整備するとともに、情報発信拠点となるITセン ターの導入による情報技術産業の拠点形成や住宅供給の推進等により「生活・産業創造マーケット」を 目指したまちづくりが進められています。
      今回見学するビルはその中心にあり、完成するとITセンターをはじめ、オフィス、レストラン街などの複合機能ビルとなります。
  • 10月26日(火) 終了
    建設業の適正取引に関する講習会
      建設業界が国民の信頼のもとに健全な発展を図るためには、独占禁止法、建設業法、入札契約適正化法などを十分理解 したうえで、適切に対応することが求められております。そこで、標記講習会を開催いたしますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 10月8日(金) 終了
    新入社員フォロー研修会(事務系)
      今年の「新入社員研修会」のフォロー研修として、入社半年を振り返り、社会人としての自覚・心構えの再確認を含め た研修会 を開催いたします。今回は、総務・営業等に配属された事務系の方々を対象に最近の建設企業の経営環境についての基調講義からグループ討議、個人演習、発表 などの研修内容を企画しました。奮ってご参加下さい。
  • 10月7日(木) 終了
    新入社員フォロー研修会(技術系)
      今年の「新入社員研修会」のフォロー研修として、入社半年を振り返り、社会人としての自覚・心構えの再確認を含め た研修会 を開催いたします。今回は、現場に配属された技術系の方々を対象に、現場の仕事を早く覚えるコツ・対人関係でのトラブル解決法などの研修内容を企画しまし た。奮ってご参加下さい
  • 10月6日(水) 終了
    営業におけるリスクマネジメント研修会 【第1回】
      当協会では、営業担当者向けの各種研修会を実施しておりますが、今回の研修は、営業活動を行っていくうえで、知っ ておかなければならない基本的な法律知識の習得を目的としております。この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
      なお、今回の研修会は東日本建設業保証会社と共催で実施いたします。
  • 9月15日(水) 終了
    折衝力強化講習会【第2回】
      現場代理人など工事担当者が利益創出・コストダウンを図るためには、施主・部下・協力会社・資材購入先などの多くの工事関係者に 対する折衝力が大きくものをいいます。しかし技術者は、技術力向上の関心や機会は多くても、対人折衝能力向上の関心や機会は低いものです。
      建設会社は現場でしか利益を創出することができません。言い換えれば現場代理人の折衝力如何によって、創出される利益に大きな差が出てしまいます。本企画 では、現場における折衝の必要性とポイントの理解・ケーススタディを通じて具体的な折衝能力の習得・自分の対人スキルの認識等により利益創出・コストダウ ン力を高め折衝力向上につながる講習会を企画しました。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 9月14日(火) 終了
    営業力強化研修会
     当協会では、各種営業の講習を実施しております。今回ご案内します研修は、建設営業という事にとらわれることなく、基本的な営業センスの強化を目的に企画 しました。積極話法・質問力強化等のトレーニングを中心に構成されています。また、トレーニング以外に顧客ニーズ対応など、今後の営業活動に役立てていた だける内容になっています。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 9月9日(木) 終了
    建築技術者講習会【第4回】 ~トラブル と失敗事例に学ぶ~
      本年度は、建築現場技術者のスキルアップを目指した講習会を開催しております。
      今回は、「遮音問題」と「山留め事故防止」について、失敗事例をもとに、その原因や対策方法について講習いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 8月24日(火) 終了
    経営講習会
     公共工事が縮減する中、中堅中小建設企業の経営環境はますます厳しさを増しています。そうした状況下では「事業の選択と集中」と いう経営戦略の検討は避けて通れません。
      そこで、経常JVや合併、会社分割、協業組合等の様々な企業連携手法の仕組みや建設業特有の問題について検討するとともに、組織再編の事例研究についても 解説します。
  • 8月5日(木) 終了 
    助成金制度に関する説明会
      国の助成金・補助金制度には「研究・開発、新規開業、異業種・新規成長分野への進出・人材の確保・育成・移動」などの支援を目的 としたものが多数あります。
      今回の説明会では、厚生労働省の助成金制度を中心に、他の省庁や金融機関、財団、公益法人など幅広く、公募が行われている助成金制度について紹介致しま す。
      この機会に、関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
    (説明会の後、社労士による無料個別相談にも応じますので、ご希望の方は申し出て下さい。)
  • 7月30日(金) 終了
    経営事項審査及び建設業許可の申請手続に 関する説明会
      今年度は、建設業法の改正により、経営事項審査並びに建設業許可の申請書類及び経営事項審査手続きの流れ等が変更されておりますので、新様式の記入の仕方 や改正後の申請手続きの留意事項などについて説明会を開催いたします。
  • 7月14日(水)、16日(金)、23日(金)、27日(火)、29日(木) 終了
    IT化実践講座 東京都版電子入札実践セ ミナー
      東京都では、本年度より財務局で電子入札を本格実施、今後建設局など他局においても順次実施され、将来的には全面採用される見込 みです。
      当協会では、東京都財務局のご協力をいただき、東京都の電子入札に対応した「実習教材」を開発し、協会会員各位のスムーズな電子入札対応を支援するため、 パソコンを使用して、電子入札の実際を体験していただく「電子入札の実践講習会」を開催いたします。
  • 7月8日(金) 終了
    建築技術者講習会【第3回】 ~トラブル と失敗事例に学ぶ~
      本年度は、建築現場の技術者のスキルアップを目指した講習会を開催しております。
      今回は、「外壁タイルの剥離防止」「雨漏り防止」をテーマに原因や対策法について、事例を交えて講習いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 6月11日(金) 終了
    建設業元方事業者の労働時間と健康管理セミ ナー
     東京における平成15年の総労働時間数は、全産業で1780時間となり、政府目標である1800時間を達成致しましたが、建設業においては1980時間に とどまり、業種別では最も長い状況にあります。また、現場労働時間管理の適正化に向けて、改善を要する点が少なからず認められているところです。つきまし ては、会員会社の労働管理全般を統括管理されている各位ににお集まり頂き、標記セミナーを東京労働局労働基準部との共催により実施いたします。
  • 6月10日(木) 終了
    建築技術者講習会【第2回】 ~トラブルと 失敗事例に学ぶ~
      本年度は、建築現場技術者のスキルアップを目指した講習会を実施いたします。
      今回は、コンクリートをテーマに、ひび割れの種類や発生原因についての基礎知識とひび割れを発生させないための施工方法などについて実例を交えて講習いた しますので、奮ってご参加下さい。
  • 5月20日(木) 終了
    IT化実践セミナー  新入社員のための建設業のIT入門セミナー
     当協会では、新入社員教育の一環として表記ITセミナーを開催いたします。
      近年、学校においてITの基礎教育が普及してきたため、ワープロ、表計算、電子メールなどの知識は、既に修得している新入社員は多いものの、建設産業の IT化に関す知識はITを利用する際に社会人として求められる倫理観を習得して頂くことが必要と思われます。
      本セミナーは、建設会社の新入社員に必要なITスキルを体験型で習得できる内容となっております。
  • 5月19日(水)
    折衝力強化講習会 終了
      現場代理人など工事担当者が利益創出・コストダウンを図るためには、施主・部下・協力会社・資材購入先など多くの工事関係者に対 する折衝力が大きくものをいいます。しかし技術者は、技術力向上の関心や機会は多くても、対人折衝能力向上の関心や機会は低いものです。
      建設会社は現場でしか利益を創出することができません。言い換えれば現場代理人の折衝カ如何によって、創出される利益に大きな差が出てしまいます。本企 画では、現場における折衝の必要性とポイントの理解、ケーススタディを通じて具体的な折衝能力の習得・自分の対人スキルの認識等により利益創出・コストダ ウンカを高め折衝カ向上につながる講習会を企画しました。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
    ※折衝=外交その他の交渉の、相手との談判・かけひき。相手が衝いて来る鉾先を折る意。
  • 5月13日(木)
    建築技術者講習会【第1回】 ~トラブルと 失敗事例に学ぶ~ 終了
      本年度は、建築現場技術者のス キルアップを目指した講習会を6回に亘って実施いたします。
      今回は建物や設備の調査診断方法、リニューアル工事や竣工から日の浅いうちに生じる故障など実例を交えて講習いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 4月15日(木)
    営業担当者基本研修会 終了
      当協会では、新たに営業に配属された方々を対象に、建設営業としての基本的な知識の習得をねらいとした研修会を実施致します。
      今回は、長引く不況下の中で特に民間建築分野を中心に人材の投入として、官庁営業マンを含む他部門からの異動や若手社員からの登用を積極的に行っている 企業が多いかと思います。しかしながら、より一層マーケットニーズに対応した攻めの活動が求められるにもかかわらず、営業に配属された方々の多くが基本的 な教育がなされていないため、アプローチの段階から失敗してしまうケースが見受けられます。本企画では、営業部門に配属されて数年の初級営業マンに対し て、営業マンの個々の能力アップと攻撃的な営業活動を展開出来るように、基本能力(態度・動作・活動他)、情報収集の経路(社内・社外)、営業技術力アッ プの為のロールプレイング(初回訪問のシナリオに基づく)等により即戦力につながる研修会を企画しました。
      この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 4月5日(月)、6日(火)
    平成16年度新入社員研修会  終了
     
    このたび標記研修会を開催いたしますので、多数受講されますようご案内申し上げます。
    (会員限定)
  • 3月11日(木)
    IT化実践講座 東京都版電子入札実践セミ ナー  終了
      東京都では、さる1月に財務局で電子入札を試行したところですが、今後平成16年度から順次本格実施されるとともに、建設局 など他局でも試行が開始され、将来的には、全面採用される見込みです。
      東京建設業協会では、東京都財務局のご協力を頂き、東京都の電子入札に対応した「実習教材」を開発し、協会会員各位のスムーズな電子入札対応を支援する ため、下記のとおり「電子入札の実践講習会」を開催いたします。
    ※当日は、東京都の電子入札に実際に使用されるパソコン(ノート型)を各自ご持参ください。講習会の中で、必要な設定を行います。
  • 2月25日(水)
    建設業OJT講習会 終了
      建設現場では、経験も豊富で技術にも優れているが、部下・後輩の指導は苦手である現場担当者が数多く見られます。そうした現場担当者は、一様にして現場指 導を受けたという実感を持っていません。「技術は上司・先輩から盗むもの」と考えている技術者がどれほど多いことでしょう。
      しかし、最近の若手社員は技術を盗む積極的な意欲や、技術が十分あるとは言えません。新人・若手社員の早期育成と定着化は、今後の建設企業にとって大き な課題であり、若手の現場離れを助長する原因の多くがこの食い違いにあります。教える側がOJTを理解し、どんな時に、何が大切で、どう行動したら良いか を具体的に示すことが重要と言えるのではないでしょうか。
      本講習会では、どんなことに気を付けて新人・若手社員に接したら良いか、具体的事例を通してそのコツを学んで頂きます。奮ってご参加下さい。
  • 2月19日(木)
    「えせ同和行為排除のための講演会」の開催のご案内 終了
      東京法務局並びに東京都、東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を下記の通り開催致します。
      つきましては、社務ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 2月12日(木)
    第3回経営講習会 終了
      今回は、経営者、後継者を対象に標記講習会を開催致します。是非ご参加下さい。
  • 2月4日(水)
    建設業経理事務士1級(財務分析)模試講習会 終了
      当協会では、建設業経理事務士1級受験に向けて直前模試講習会を企画致しました。この講習は、経理事務士試験に向けて十分勉強されている方を対象として、東日本建設業保証(株)の共催で実施するものです。この機会に関係各位のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 1月21日(水)
    土木技術者向け講習会(仮設計算基礎) 終了
      当協会では、初級から中級の土木技術者を対象に、施工現場で役立つ技術の習得を目的とする講習会を実施しております。
      今回は、土留工と路面覆工の計算法と設計例について、わかり易くかつレベルアップできる講習会を開催いたしますので、奮ってご参加下さい。

平成15年

  • 12月12日(金)
    IT化実践講座~実践キャッシュフロー経営~ 終了
      ※12月11日の講習会と同じ内容です。
  • 12月11日(木)
    IT化実践講座~実践キャッシュフロー経営 ~ 終了
      近年、キャッシュ・フローを重視した経営が重要であるといわれています。
    その理由として、キャッシュ・フロー計算書から経営者や利害関係者にとって有用な情報がえられること、デフレ基調の厳しい経営環境のなかでキャッシュ・フ ローを重視した経営が不可欠であること、経審の経営状況分析にもキャッシュ・フローが大きく影響すること、などが挙げられます。
      本セミナーでは、自社の決算書データをパソコンに入力して自社の「キャッシュ・フロー計算書」を作成します。
    それをもとに経営状況の分析、改善目標の設定、キャッシュ・フロー経営のケーススタディを実践します。長年の経営経験に加えて、数値に裏付けられた意思決 定の重要性を体験して下さい。
  • 12月3日(水)
    折衝力強化講習会 終了
      現場代理人など工事担当者が利益創出:コストダウンを図るためには、施主・部下・協力会社・資材購入先など多くの工事関係者に 対する折衝力が大きくものをいいます。しかし技術者は、技術力向上の関心や機会は多くても、対人折衝力向上の関心や機会は低いものです。
      本講習を対人折衝力強化の機会としてお考えいただきご参加いただければと存じます。
  • 11月19日(水)
    土木技術者向け講習会(ISO認証取得後の 運用ノウハウ) 終了 
      今回は、ISO認証取得後の運用ノウハウと題し、現場や管理者の声を反映した品質マネジメントシステム及びサーベランス対応など、認証取得後の企業から既に運用している企業まで、わかり易くかつレベルアップできる講習会を開催いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 11月4日(火)
    第2回経営講習会 終了
      平成15年度経審改正のポイントと影響度について、具体的な事例を交えて解説いたしますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 10月24日(金)
    平成15年度公共工事設計労務単価の調査に関する説明会 終了 
      農林水産省・国土交通省が毎年実施している公共工事設計労務単価の調査が今年も 行われます。
      当協会では、この調査対象となった関係者に対し、調査の重要性と調査記入上の留 意点を十分にご理解願うため、独自の説明会を開催いたします。
  • 10月8日(水)
    新入社員フォロー研修会  終了
      今年の「新入社員研修会」のフォロー研修として、入社半年を振り返り、社会人としての自覚・心構えの再認識を含めた研修会で す。
  • 9月29日(月)
    営業におけるリスクマネジメント 終了!
      今回の講習は、代金回収や債権管理等を意識した営業活動全体におけるリスクマネジメントについて開催いたします。
  • 9月24日(水)
    ホームページ制作入門  (午前) 終了
      支援ソフトを使い実際にホームページを作成していただきます。作成に関する基礎知識を理解することで、自社のホームページを運用・管理する上で役立つ講座です。
    グループウェア入門 (午後) 終了
      インターネットでの受発注・資材購買の仕組みを体験していただき、ネットワークの効果的な活用方法を基礎から修得する講座です。
    建設業の適正取引に関する講習会  (午後) 終了
      建設業界の健全な発展を図るためには、法律を十分理解したうえで適切な対応が求められています。入札談合とダンピング問題、建設業をめぐる最近の話題について開催いたします。
  • 9月17日(水)
    土木技術者向け講習会「原価管理」 終了!
      初級から中級の土木技術者(建築技術者も可)で、原価管理を始めようとする実務者が対象です。「原価とは何か」という基礎か ら、現場で行う「原価管理の実際」までを分かり易く理解できる講座です。
  • 9月10日(水)、11日(木) (※2日間通しの内容となって おります)
    IT化実践講座~CAD実践~ 終了!
      コマンド及び、ファイル形式がAutoCADと共通のIntelliCADを使用した実践講座です。なお、今回の実践講座は、 両者いずれかのCAD操作ができる方、またはCAD入門を履修した方を対象とさせていただきます。
  • 9月3日(水)・9月4日(木)
    リーダーシップ強化講習会 終了!
      現場代理人の方々を対象に、自己のリーダーシップの育成方法、発揮場面としての若手育成、協力会社との関係について、リーダー シップに着目した講習会です。
  • 8月19日(火)、8月26日(火)、9月2日(火)、9月9日(火) (※4回通しの内容となっております)
    情報化企画実践研修会 終了! 
     効率的な情報システム導入に向け、「特定非営利活動法人ITコーディネータ協会」の標準カリキュラムをベースとした内容の研修会です。
  • 8月6日(水) 
    経営幹部研修会 終了!
      経営幹部の方々を対象に、「他産業に学新分野進出~勝ち続けるための右脳経営~」の公演、また、当協会が実施している、「新分野進出支援体制整備事業策定に係る意識調査」と「他産業における新分野進出事例調査」の結果概要を調査機関から報告いたします。
      関係各位の多数のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 7月29日(火)
    IT化実践講座~ホームページ制作入 門~  (午前) 終了!
      1人1台のパソコンを使用し、実際にホームページの作成を体験していただき、作成に関する基礎知識と、運用する上でのノウハウ を、実習を通じて修得する講座です。
    IT化実践講座~ネットワーク構築入 門~ (午後) 終了!
      社内ネットワークやインターネットへの接続を、実際に体験していただき、ネットワーク構築における機材や知識、導入のノウハウについて実習を通じて修得する講座です。
  • 7月23日(水)
    トラブルを未然に防ぐ転勤・出向・転籍、退職・解雇の法律知識 終了! 
      経営環境の激変に伴い、雇用形態も多様化する中、従業員の処遇問題に対しては、法律に基づいた適切な対応が求められます。さも なければ、思わぬトラブルを招くことにもなりかねません。
      そこで、今回は「トラブルを未然に防ぐ転勤・出向・転籍、退職・解雇の法律知識」講座を企画いたしました。
      関係各位の多数のご参加を得られますようご案内申し上げます。
  • 7月15日(火)
    チーム営業研修会 終了! 
      今回ご案内します研修は、チーム営業による営業部門の強化ということを題材に企画いたしました。
  • 7月9日(水)
    IT化実践講座 ~CAD入門~ 終了! 
      CAD図面やデジタル写真の取り扱いを含め、電子入札や電子納品を行うのに必要な道具と技術レベルを、1人1台のパソコンを使用する実習を通じて修得する 入門者向けの講座です。「(社)日本土木工業協会CALS/EC部会認定教育プログラム」に準拠。汎用ソフトを使用します。
  • 6月13日(金)
    平成15年度 第1回 現場見学会 終了!
      今回は、中央区勝どきに建設中のマンション「(仮称)プラザタワー勝どき(地下1階、地上43階、高さ約155m)」を見学いたします。
  • 6月11日(水)
    営業力強化研修会 終了!
      今回ご案内します研修は、「顧客との信頼関係を築き上げる営業センスアップ講座」を企画致しました。
    IT化実践講座 ~電子納品対応実践 セミナー(工事編)~ 終了!
      CAD図面やデジタル写真の取り扱いを含め、電子入札や電子納品を行うのに必要な道具と技術レベルを、パソコンを使用する実習を通じて修得する実践講座で す。
  • 5月23日(金)
    第1回土木技術者向け講習会(建築技術者も可) 終了!
      第1回目は初級から中級の土木技術者(建築技術者も可)を対象に、工事写真の撮り方と整理法をテーマに開催いたします ので、奮ってご参加下さい。
  • 5月21日(水)
    IT化実践講座 東京都版電子入札実践セミナー  終了!
      CAD図面やデジタル写真の取り扱いを含め、電子入札や電子納品を行うのに必要な道具と技術レベルを、一人一台のパソコンを使用する実習を通じて修得する 実践講座を開催します。奮ってご参加下さい。
  • 5月19日(月)
    労務管理に関する講習会 終了!
      厳しい状況が続いておりますが、今般経営の要ともいうべきヒトの問題(労務管理の要点)について講習を実施いたします。 社務ご多用中のことと存じますが、この機会に関係者多数のご参加をいただきますようご案内申し上げます。
  • 4月2日(水)、4月3日(木)
    平成15年度新入社員研修会 終了!
      このたび標記研修会を開催いたしますので、多数受講されますようご案内申し上げます。
  • 3月18日(火)
    新分野進出に関する講習会 終了!
      標記講習会を開催いたします。参加ご希望の方は申込書にご記入のうえFAXにてお申込下さい。
  • 2月25日(火)
    現場代理人に求められるリーダーシップ強化講習会 終了!
      今回は、自己のリーダーシップの育成方法と、その発揮場面としての若手育成と協力会社との関係に焦点をあて講習を企画致しました。
    つきましては社務ご多用中のことと存じますが、この機会に関係者のご参加をいただきますようご案内申し上げます。
  • 2月17日(月)
    第4回経営講習会 終了!
      経審評点の公表化から従来に増して評点のUPは経営上重要な課題となっています。
    評点UPが可能となる項目は多数ありますが、決算後に評点UPの対策を行うことは難しいといえます。UPを目指すためには事前に決算対策について検討する ことからスタートします。
  • 2月6日(木)
    えせ同和行為排除のための講演会 終了!
      東京法務局並びに東京都、東京都人権擁護委員連合会では、同和問題解消に向けた啓発活動の一環として、標記講演会を下記の通り開催致します
  • 1月22日(水)
    第3回現場見学会 終了!
      今回は、再開発が進む丸の内に建設中の「(仮称)日本工業倶楽部会館・永楽ビルヂング新築工事の内タワー棟 (地下4階・地上30階・塔屋1階 高さ約148m)」を見学致します。
  • 1月14日(火) 、1月21日(火)、2月4日(火)、2月18日(火) (※4回通しの内容となっております)
    情報化企画実践研修会 終了!
      当研修会は、「特定非営利活動法人ITコーディネータ協会」の標準カリキュラムをベースとした内容で構成されており、企業の経営戦略から情報化の企画及び推進方法を学習することができます。

平成14年

  • 12月11日(水)
    12月定例講座 ~建設市場と環境ビジネス~ 終了!
      12月定例講座では、市場ニーズの把握から事業戦略づくりまでを領域とするマーケティング調査の専門集団「富 士経済グループ」から講師をお招きし、中小建設業における造注(増注)ツールとしての環境ビジネスをテーマに開催致しますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 12月5日(木)
    第3回経営講習会 終了!
      経営者、後継者を対象に下記要領で標記講習会を開催致しますので、是非ご参加ください。
  • 11月22日(金)
    共同企業体会計講習会 終了!
      JVにおける適正な会計処理の知識の普及を図るため、標記講習会を開催いたします。
  • 11月15日(金)
    第3回東建CALS/EC実践講座 ~初心者向け基礎演習~ 終了!
      公共事業取引の急速な電子化を踏まえ、まだパソコンを使い慣れない方々を対象に電子入札、電子納品等を中心としてインターネットや電子メールのやり取りを 実習し、実際に直面した時にスムーズに操作できるよう実践セミナーを開催いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 10月29日(月)
    建設業経理事務士1級財務諸表並びに2級受験準備講習会 終了!
      当協会では、東日本建設業保証株式会社との共催により建設業経理事務士検定試験1級財務諸表並びに2級の受験予定者を対象とした講習会を下記のとおり開催 いたしますので、貴社関係者のご出席についてご配慮下さいますようご案内申し上げます。
  • 10月21日(月)
    チーム営業研修会 終了!
      当協会では、営業幹部の方々を対象に、営業強化の一つの方法であるチーム営業ということを題材として研修会を企画致しました。
      この機会に興味のある営業幹部の方々が多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。
  • 10月17日(木)
    第2回現場見学会 終了!
      今回は、最新鋭の設備を整えた産業廃棄物の中間処理施設と横浜「みなとみらい21地区」にて建設中の「M.M.TOWERS」を見学いたします。
  • 10月9日(水)
    10月定例講座 ~近隣対策~ 終了!
      10月定例講座では建設工事がスムーズに計画どおりに進捗するためにはどうすればよいか、中小現場の近隣対策 をテーマに開催致しますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 10月2日(水)
    建設業に関連した助成金の説明会 終了!
      現在様々な助成金が、国等各種機関から出されておりますが、今般その助成金の中から建設業に特に関連するもの を取り上げまして、その活用方法等について説明会を開催いたします。
  • 10月1日(火)
    第2回東建CALS/EC実践講座 ~初心者向け基礎演習~ 終了!
      公共事業取引の急速な電子化を踏まえ、まだパソコンを使い慣れない方々を対象に電子入札、電子納品等を中心としてインターネットや電子メールのやり取りを 実習し、実際に直面した時にスムーズに操作できるよう実践セミナーを開催いたしますので、奮ってご参加下さい。
  • 9月19日(木)
    労務管理に関する講習会 終了!
      今般経営の要ともいうべきヒトの問題(労務管理の要点)について講習を実施いたします。
  • 9月13日(金)  
    9月定例講座 終了!
      9月の定例講座は新会計基準等について理解を深めていただきたく開催いたしますので是非ご参加下さい。
  • 9月10日(火)
    建築若手技術者フォロー研修会 終了!
      「新入社員研修会」後のフォロー研修として入社後2年程度を経た建築技術者を対象に標記研修会を開催します。
  • 8月7日(水)
    8月定例講座 終了!
      8月定例講座は、建設業に関する現状もふまえて景気動向をテーマに開催いたしますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 7月16日(火)
    第1回東建CALS/EC実践講座 ~初心者向け基礎講習~ 終了!
      まだパソコンを使い慣れない方々を対象に電子入札、電子納品等を中心としてインターネットや電子メールのやり取りを実習し、
    実際に直面した時にスムーズに操作できるよう実践セミナーを開催いたします。
  • 7月10日(水)
    7月定例講座 終了!
      7月定例講座は、当協会で作成いたしました「建設副産物管理マニュアル」を基に、
    建設リサイクル法を踏まえた建設副産物の適正処理をテーマに開催致しますので、この機会に奮ってご参加下さい。
  • 7月3日(水)
    第1回現場見学会 終了!
      会員各社のご参考に供するため、現場見学会を開催いたします。
  • 6月18日(火)
    第1回経営等に関する個別相談会(会員限定・無料) 終了!
      経営基盤の強化に少しでも役立てていただければと標記相談会を行いますので、是非ご利用下さい。
    第1回経営講習会 (会員限定・無料) 終了!
      平成14年度改正経審の解説とY評点UPの重要ポイントについて
  • 6月12日(水)
    6月定例講座 (会員限定・無料) 終了!
      入札談合等のリスクを回避するために-事業者として、団体として- 
    建設業法・入札契約適正化法をめぐる最近の動向
  • 5月23日(木)
    営業担当者基本研修会開催 終了!
    新たに営業に配属された方々を対象に、建設営業としての基本的な知識の習得をねらいとした研修会を実施します。
PageTop