東建環境ホームページメニュー


Token環境ホームページHOME >> 自動車に関する規制 >> ディーゼル車の排出ガス規制

○条例と法律の比較表

  都環境確保条例等
1都3県の条例
自動車NOx・PM法
排出規制物質 粒子状物質(PM) 窒素酸化物(NOx)
粒子状物質(PM) 
対象地域(対策地域) H15年10月、千葉・神奈川県の全域を規制
平成18年4月、東京都(島しょ部を除く)・埼玉県を規制
以下の3ゾーンのうち各々の指定地域
東京都、埼玉・千葉・神奈川県
愛知・三重県
大阪府・兵庫県
対象車種
(NOプレート分類番号,用途,燃料の種類)
ディーゼル車の
貨物自動車(トラック、ダンプ、トレーラー、ユニック車等、NOプレート1、4、6)
乗合自動車(定員11人以上30人未満のマイクロバス、定員30人以上の大型バス等、NOプレート2、一部5・7)
特種用途自動車(ミキサー車、ポンプ車、クレーン車、パッカー車、清掃車等、NOプレート8)
ディーゼル車、ガソリン車、LPG車の
貨物自動車
乗合自動車
特種用途自動車
(車種及びNOプレート番号は左記と同じ)
(燃料の種類は問わない)
ディーゼル乗用車
(定員11人以下、NOプレート3・5・7)
車検による区分 車検型式
(ディーゼル車のみ)
初度登録日 国の排出ガス規制 規制内容 規制内容
U-、W-、K-、
N-、P-、S-
H5年10月
以前
H15年10月1日より走行禁止
ただし、知事指定のDPF等の装着で走行可(適合車にはシール貼付)
(DPFのみ対応可能だが、機種は非常に少ない)
※H15年10月1日より以下の車種毎の初度登録からの猶予期間経過後は対策地域内では車検に通らない(=最後の車検満了日が使用可能最終日)
小型貨物車 8年
普通貨物車 9年
マイクロバス 10年
大型バス 12年
特種用途自動車 10年
ディーゼル乗用車 9年
ただし、車種及び初度登録日により最大2年間の規制適用延期措置あり
H14年8月以降、車検「備考」欄に使用可能最終日が明示される
KA-、KB-、KC- H5年10月
以降
H8年10月
以前
短期規制 H15年10月1日より走行禁止
ただし、知事指定のDPF等の装着で走行可(適合車にはシール貼付)
H8年10月
以降
H9年10月
以前
初度登録から7年を経過した時点で走行禁止
ただし、知事指定のDPF等の装着で走行可(適合車にはシール貼付)
(3.5t以下)
KE-、KF-、KG-、KJ-、HA-、HB-、HC-、HE-
H9年10月
以降
長期規制 初度登録から7年を経過した時点がH18年4月以降であれば、その時点で走行禁止(東京都、埼玉県)
ただし、知事指定のDPF等の装着で走行可(適合車にはシール貼付)
(千葉・神奈川県はH18年規制はないため走行可)
※と同様(規制適用)
(3.5t超)
KK-、KL-、HF-、HM-
規制適用外となり車検継続可
(3.5t以下)
KP-、KQ-、KR-
HW-、HX-、HY-
H15年10月
以降
新短期規制 規制適用外となり走行可 ※と同様(規制適用)
(3.5t超)
KR-、KS-、HY-、HZ-
規制適用外となり車検継続可
(3.5t以下)ADE、ADF- H17年10月以降 新長期規制 規制適用外となり車検継続可
(3.5t超)ADG-
罰則等
運行責任者等が運行禁止
命令に従わない場合は、50万円の罰金及び氏名公表
荷主が運行責任者に適合自動車の使用の指示義務を怠った場合は、氏名公表
車検証不交付(道路運送車輌法58条)
6月以下の懲役又は30万円以下の罰金