刊行物案内

建設副産物管理マニュアル(改訂版)

建設副産物管理マニュアル

環境保全に向けた建設副産物の3R活動とその実践方法を完全マニュアル化!建設廃棄物の発生抑制と減量化・再資源化および適正処理の推進に向けて、新築工事と解体・改修工事における基本的な運用方法から、マニフェストによる廃棄物管理、発生土や石綿を含む廃棄物の取扱い・処理方法など具体的な取組みについて、最新の環境関連法規に準拠してポイントを押さえながらわかりやすく解説。

改訂の主なポイント

  • ■改正土壌汚染対策法(2010年4月施行)に準拠
  • ------汚染土壌除去の流れと手続き、汚染土壌を搬出する場合の義務ほか
  • ■改正廃棄物処理法(2011年4月施行)に準拠
  • ------建設工事の廃棄物の処理責任の元請一元化(排出事業者としての責任の明確化)、
  • 事業者が産業廃棄物を保管する場合の届出義務ほか
  • ■電子マニフェストの仕組み、および紙マニフェストとの運用比較などを詳解


1. 建設副産物に関する基本事項

  • 1-1 産業廃棄物の現状と問題点
  • 1-2 廃棄物と建設副産物
  • 1-3 建設廃棄物の処理方法
  • 1-4 排出事業者の責任
  • 1-5 建設副産物の管理体制

2. 作業所における建設副産物管理

  • 2-1 作業所における建設副産物管理フロー
  • 2-2 新築工事における建設副産物の種類別割合
  • 2-3 建設副産物の発生抑制のための手法
  • 2-4 建設副産物の処理の考え方
  • 2-5 処理業者の選定
  • 2-6 処理方法に応じた分別
  • 2-7 建設副産物の処理に関する計画書の作成
  • 2-8 委託処理の手続きと運用

3. 発生土の取扱い

  • 3-1 発生土の分類
  • 3-2 土砂と汚泥の区別
  • 3-3 土砂の土質区分
  • 3-4 残土条例設置地域への搬入
  • 3-5 汚染土壌の取扱い

4. 解体・改修工事における廃棄物管理

  • 4-1 解体廃棄物発生量の見通し
  • 4-2 廃棄物の発生量の算出方法
  • 4-3 解体廃棄物等の規則強化
  • 4-4 解体・改修工事管理フロー
  • 4-5 廃棄物の処理責任
  • 4-6 特別管理産業廃棄物の処理の手続き
  • 4-7 おもな有害物の取扱い上の留意事項

資料

1 建設副産物に関する用語と解説
2 循環型社会の形成・推進のための法体系

PageTop